2021年3月30日火曜日

4月のお出かけ情報②〜前半の伝統行事

 4月前半の伝統行事のご案内です。
コロナウィルス感染防止のため、まだまだ中止や規模縮小となる行事もあり、神事や法要は行われても参拝できない場合もあります。
3月末時点でわかるところは明記しましたが、行事当日までに変更になる場合もありますので、お出かけの場合は必ずお確かめください。


◇4/1~4/7 法華寺ひな会式」0742-33-2261
本尊十一面観音像の前に55体の善財童子像を祀って行なわれる
春の法要。天平時代から途絶えることなく続けられている。
(2009年の「ひな会式」のブログ内記事はこちら
※法要開始時間は全日14時から開始。
※感染拡大防止の為法要の拝観は人数制限をして執り行います。
参拝券は開門時から赤門受付にて配布、なくなり次第終了。

◇4/1 8:30~ 宝山寺大護摩会式」0743-73-2006

◇4/1 大和神社ちゃんちゃん祭」0743-66-0044
例祭は実施。お渡りは中止になっています。

◇4/3~4/5  法隆寺聖徳太子1400年御聖諱法要」0745-75-2555
・4/3  12:30 本尊となる聖徳太子像(七歳像)と南無仏舎利を奉安する御輿の行列が東院伽藍から進発し、南都楽所の道楽とともに西院伽藍へと向かう。
・4/3  13:30 法華・勝鬘講(開白)聖徳太子関連寺院の協賛にて厳修 
        南都楽所の舞楽の奉納
・4/4  13:00 西園院唐門より南都楽所の道楽により僧衆の行列が進発
・4/4  13:30 法華・維摩講(中日)南都隣山にて厳修  
                   南都楽所の舞楽の奉納
・4/5  12:30 東院伽藍から西院伽藍の大講堂へ南都楽所の道楽により僧衆の行列が進発
・4/5  13:30 管絃講(結願)厳修  南都楽所の舞楽の奉納
法要終了後、本尊の聖徳太子像(七歳像)と南無仏舎利の御輿の行列が、東院伽藍へ向けて進発。
※法要当日の正午より大講堂と上御堂の拝観はできません。
※感染防止のため、一般拝観者の西院伽藍内への入場の規制あり。
※西院伽藍内への入場規制がある場合は、大宝蔵院・東院伽藍への参拝は無料となります。
※法要の様子がライブ中継されます 4/3~4/5 13:30~15:00

◇4/3 10:00~ 橿原神宮神武天皇祭」0744-22-3271
神武天皇の崩御された日に併せ天皇の偉業を讃え奉る祭典。
13:00から「国栖奏奉納」があります。
「春の神武祭」はコロナ感染拡大防止のため2021年も中止。

◇4/3 13:00~ 吉野水分神社「御田植祭」0746-32-3012

◇4/3・4/4 龍田大社 「瀧祭・例大祭・放魚祭」0745-73-1138
(4/3 10:30~瀧祭 /  4/4 10:30~例大祭・15:30~放魚祭)

◇4/3 千光寺「戸開け式大法会」0745-45-0652
行者堂の開扉と山開き

◇4/4  10:00~ 神野寺「大会式」090-4038-3815
秘仏ご本尊薬師瑠璃光如来と銅造菩薩半跏思惟像の特別拝観も

◇4/5 10:00~ 水谷神社「鎮花式」0742-22-7788
春日大社の摂社 水谷神社の例祭。神事のみ斎行。
大蔵流の狂言奉納は2021年も中止

4/4 13:00~源龍寺「流し雛」0747-22-4001(五條市役所)
千代紙で小さな人形を家族の女の数だけ作り
竹の皮にのせて吉野川に流す無病息災を願う。
※コロナウィルス感染拡大防止のため2021年も中止

4/4 14:00〜 甘樫坐神社「盟神深湯」0744-54-5600
允恭天皇の時代、湯の中に手を入れて火傷をするかしないかで証言の真偽をはかる古代の裁判「盟神深湯くがたち」を神事として行っています。
コロナウィルス感染拡大防止のため2021年も中止

◇4/4  鴨都波神社春祭」0745-62-2176
14:20~「御田植神事」15:00~「稲荷祭」15:30「御供撒き」
※御供撒きは手渡しになります。

◇4/8  「仏生会」お釈迦さまの生誕を祝う法要。
東大寺・ 興福寺などリンク先をご覧下さい。

※東大寺では甘茶のふるまいは中止になっています。
甘茶かけは消毒液で両手を消毒してからになります。
※興福寺でも甘茶のふるまいは中止。
甘茶かけは遠慮いただき誕生仏御前にての合掌礼拝になります。

◇4/8 13:00〜 白毫寺「一切経法要」0742-26-3392
鎌倉時代に中国より伝わった一切経を転読した故事に始まり、現在は法要が営まれる。春の訪れを告げる行事として伝承歌にもうたわれた。「寒さの果ても彼岸まで、まだあるわいな一切経」

◇4/8  新薬師寺「修二会」0742-22-3736
17:00~初夜法要
19:00~お松明・後夜法要
1000年の伝統を持つ行事。
本尊薬師如来に滅罪、厄除けを祈願。
修二会は勤修されますが参拝はなるべく控えてください

◇4/8~4/10 大神神社「春の大神祭」0744-42-6633
2000年来の伝統を誇る「卯の日の神事」と呼ばれる祭典。
2021年も法要への参列不可・行列奉仕はありません。

◇4/10~4/12 金峯山寺蔵王堂「花供千本搗女人採灯大護摩供」
4/10   13:00~「花供千本搗き」法要として一臼を搗くのみ
4/10   14:00~「女人採灯大護摩供」
4/11~4/12「大名行列」(竹林院出発11日10時/12日9時半)
4/11~4/12 13:00~「御供撒き」(手渡し?)
4/11・4/12  11:00~「花供会式」法要
1000年の歴史を持つ伝統的法要。0746-32-8371

◇4/10 達磨寺達磨会式」0745-31-2341

◇4/10~4/11 信貴山千手院銭亀祭り」0745-72-4481

◇4/10・4/11 西大寺「大茶盛式」0742-45-4700
2021年は事前予約制で、3月末までに要申込。詳細

◇4/13 9:00〜 弘仁寺虚空蔵(十三参り)」0742-62-9303

◇4/14 16:00~ 當麻寺聖衆来迎練供養会式
當麻寺春の大祭で、中将姫の現身往生を再現する行事。
観音菩薩、勢至菩薩ら二十五菩薩が、現世に里帰りした中将姫を迎えて極楽へ導くという1000年を越える伝統の儀式です。
問合せ:0745-48-2202
※2021年も来迎橋をかけずに規模を縮小して執り行います。

◇4/15 11:00~ 石上神宮 「春季大祭」0743-62-0900