2022年11月29日火曜日

秋のシーズン*ご宿泊ありがとうございました

特別に忙しかった11月が明日で終わろうとしています。
奈良の一番美しい季節にご宿泊いただいた皆さま、本当にどうもありがとうございました。

「いまなら。キャンペーン」のおかげで、初めてのご宿泊や、また何かの記念日としてお二人でお泊りの方も多かった11月。
シーズンが始まる前に、コロナ禍の2年間の仕事量に慣れてしまった身にこの波を乗り切ることができるだろうかという体力的な心配もあったのですが、夫婦・スタッフ共々 倒れることなく(笑)、11月を終えようとしています。

また、お客様方からは「とても気持ちよく過ごせました」「よく眠れました」「また必ず来ます!」など、励みになるお言葉をかけていただくことも多く、私たちが気持ちよく仕事ができたのも、お客様方のおかげと感謝申し上げます。

「いまなら。キャンペーン」は来年2/28まで運用されています。
すでに2月のご予約をして帰られた方もいらっしゃって、奈良の旅をたっぷり堪能していただくのに活用いただけて有難いことと思います。

12~2月は、キャンペーン期間中といえども、11月ほどの繁忙期ではないのでごゆっくりと奈良を旅していただけるかもしれません。

かくいう私達も、来週は「いざいざ吉野」を楽しもうと思っています。←まさに今、人参をぶら下げて走っている状況な訳ですが、旅の醍醐味とはここにあるのではと思います。「いや~、本当に旅って行く前からいいですね!」

写真↓は新しいスマホの広角カメラで撮った奈良倶楽部館内。
広角機能のおかげで実際よりかなり広く見えますね。
お泊まりいただいた奈良倶楽部を思い出していただければ嬉しいです。ありがとうございました。






2022年11月28日月曜日

12月のお出かけ情報②~寺社伝統行事

12月の寺社伝統行事のご案内です。
※11/25現在でわかる範囲を記載しています。 当日ご参拝予定の方はHPなどで確認の上、コロナ感染症対策をしっかりしてお出かけください。よろしくお願いします。

◇12/1 0:00~ 宝山寺「厄除大根炊き」
問合せ: 0743-73-2006
※今年は規模を縮小して開催、なくなり次第終了。

◇12/3 11:00~ 大神神社「献菓祭」
問合せ: 0744-42-6633

◇12/4 11:00~ 久延彦神社「入試合格安全祈願祭」
問合せ: 0744-42-6633

◇12/4 9:00~15:00頃 信貴山大本山千手院「厄除大根炊き」
問合せ:0745-72-4481

◇12/4 14:00~ 山口神社「高田の亥の子暴れ祭」
問合せ:0744-48-3110(桜井市観光まちづくり課)
※2022年は関係者のみで開催されます。

◇12/8 13:00~ 霊山寺 納薬師法要
問合せ:0742-45-0081

◇12/8 14:00 石上神宮お火焚祭
問合せ:0743-62-0900

◇12/8 10:00~ 法隆寺 金堂・大講堂・夢殿「お身拭い」
問合せ:0745-75-2555

◇12/9 6:00より1時間ほど 矢田寺「仏名会」
拝観は外陣より
問合せ:0743-53-1522

◇12/11 10:30頃 大神神社大注連縄の飾り付け
問合せ: 0744-42-6633
◇12/13 12:00頃完成 大神神社大門松の奉納

◇12/14 8:30~12:00 二月堂「仏名会」 
問合せ:0742-22-5511

◇12/14~12/16 11:00~
金峯山寺蔵王堂「仏名会三千仏礼拝
問合せ: 0746-32-8371

◇12/15 9:00~ 唐招提寺お身拭い
問合せ:0742-33-7900

◇12/15~12/18 春日若宮おん祭
今年で887回目。3年ぶりに例年通りの規模で斎行されます。
問合せ:0742-22-7788

◇12/17・18 9:00~16:00 信貴山朝護孫子寺
寅年感謝 望年まいり
問合せ:0745-72-2277

◇12/18 10:00~ 岡寺「納め観音」
問合せ:0744-54-2007

◇12/18 13:30~14:30 壷阪寺「納め観音」
法要時に秘仏・子島荒神観音像ご開帳
問合せ: 0744-52-2016

◇12/18 13:00~15:00  千光寺「三千仏名会」
問合せ:0745-45-0652

◇12/19 13:00~14:00 吉野脳天大神「納め脳天」
問合せ:0746-32-4880

◇12/22 9:00~16:00 正暦寺冬至祭
問合せ:0742-62-9569

◇12/24 14:00~16:00 帯解寺「護摩祈祷会」
問合せ:0742-61-3861

◇12/27 16:30~ 信貴山朝護孫子寺 「納め寅大法要
問合せ:0745-72-2277

◇12/28 10:00~11:00 円成寺「不動尊護摩供養」
問合せ:0742-93-0353

◇12/29 13:00~ 薬師寺「お身拭い」
問合せ:0742-33-6001

◇12/31 「年越大祓式」や「除夜の鐘」については
もう少し直前になって情報がまとめられましたらご案内します。 

2022年11月27日日曜日

県美の連携展示で「きたまちといろとインカレ」

奈良県立美術館で企画展「絵画のたのしみ 奈良県立美術館所蔵名品展《冬》」が11/26~12/25の期間 開催され、一階の無料で入れるギャラリースペースでは、連携展示として『きたまち2022 「きたまちといろ」と「インカレ」』が同時開催されています。

「きたまちといろ」と「インカレ(インターカレッジコンペティション)」はどちらも昨年から始まったイベントで、パネル展示でその内容を紹介しています。
 
そしてなんと!「といろランタン」も灯っているのです!
毎回好評のジオラマもグレードアップして登場しています。

その他に・・・
11/27(日)12時~15分 和太鼓「宝亀殿」演奏
12/4(日)11時~20分 奈良女子大学日本舞踊サークル「さほ姫の会」
12/17(土)14時~20分 若草中学校吹奏楽部ミニコンサート 
が、美術館の前庭にて行われます。(観覧自由、雨天中止)

また・・・
12/13(火)13時~15時 初心者向け俳句づくり講座開催
「美術館で一句、詠みましょう!」
参加費1000円(企画展の招待券付き)

そして・・・
「ラリベルテ」さんのお菓子も販売されていますよー!
是非お立ち寄りくださいませ!

2022年11月26日土曜日

12月のお出かけ情報①~秘宝秘仏公開

<<公開中の秘宝秘仏は・・・>>
◆~12/4  當麻寺奥院「大方丈襖絵特別公開」
問合せ:0745-48-2008

問合せ:0742-62-9569

◆~12/4 9:00~14:30 室生寺「金堂特別拝観」
問合せ:0745-93-2003

◆~12/4  壷阪寺「壷阪観音お身拭い特別参拝」
◆~12/4  壷阪寺「二大塔(三重塔・多宝塔)初層同時開扉」
◆~12/4  壷阪寺「大めがねくぐり」
問合せ:0744-52-2016

◆~12/11 岡寺本堂内々陣お扉特別開扉
問合せ:0744-54-2007

◆~12/11 9:30~16:00 長谷寺本尊大観音尊像特別拝観
期間中、大正時代建立の和洋折衷の本坊大講堂公開。
問合せ:0744-47-7001

◆~12/25 松尾寺「日本唯一の舎人親王像公開
問合せ:0743-53-5023

<<今月から特別公開されるものは・・・>
◆12/8 浄瑠璃寺「三重塔・薬師如来坐像特別公開
雨天、荒天時は中止
問合せ:0774-76-2390

◆12/16 13:30~15:00 當麻寺中之坊「導き観音ご開帳
問合せ:0745-48-2001

◆12/16 10:00頃~16:00頃 東大寺特別開扉
問合せ:0742-22-5511
法華堂では・・・国宝 執金剛神立像
開山堂では・・・国宝 良弁僧正坐像
俊乗堂では・・・国宝 重源上人坐像

◆12/18 13:30〜16:30 壺阪寺「納め観音 秘仏子島荒神像ご開帳」
問合せ:0744-52-2016

◆12/22 9:00~16:00 正暦寺「冬至祭特別開扉」
宝物殿「瑠璃殿」と秘仏の公開
問合せ:0742-62-9569

2022年11月25日金曜日

東大寺境内僧坊跡北側の紅葉*

お昼の休憩時間を使って二月堂まで。

道中に、毎年撮影している気になる楓の木があって、ここは大仏殿北側の僧坊跡のまだ北側。東大寺さんの資材置き場みたいなエリアで、足元の悪いところですが

葉っぱがグラデーションに色づく楓が2~3本ほどあって、その自然が織りなす色合いがとても良く、晩秋の楽しみとなっております。
今日の日中は陽が当たりすぎて、あまり綺麗に撮れなかったけれど、ちょうど紅葉具合の一番いい時のような気もしたので、今年もこちらに写真をアップしておきますね。
雲ひとつない美しい青空。
秋もそろそろ終わり季節は冬の入口かもしれませんが、名残の紅葉を愛でながら、まだまだ秋を惜しんでいます。

2022年11月22日火曜日

ワンコのお散歩で大仏池の紅葉*

大仏池の畔の紅葉が今日も見事でした。

明日は雨模様なので、犬の散歩がてら今日も紅葉狩りに。

正倉院の東側から僧坊跡へ抜ける道。
この道を歩きながら大仏殿が見えてくると、自分の心の中の「奈良~」という気持ちが溶け出してくるから不思議。
こんなに近くに住んでいてもそう思えるのが不思議です。
講堂跡から僧坊跡あたりの工事はまだまだ終わりそうにないですね。

お地蔵さんに真っ赤な絨毯。
おかっぱ桜もすっかり落葉してしまいました。

それにしても、大仏池の畔の紅葉の鮮やかなこと!

微妙にカメラ目線を外すココちゃん。
話が変わりますが、携帯の機種変更で、Instagramの飼い犬ココのアカウント @akitainucoco に投稿できなくなり、新たに @akitainucocochan でわんこの日常を綴ることにしました。 フォローいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

2022年11月20日日曜日

大仏池の紅葉と「工場跡・藤本幸治 切子展」

会期が今日までですが、どうしても見たくて、お昼の休憩時間に自転車飛ばして「工場跡」さんで開催中の「藤本幸治 切子展」へ。
道中、大仏池の景色にうっとりしながら


新しいスマホカメラの広角レンズで初撮りしたり♪

背景のボカシ機能も付いているので、色々試してみたり。
それにしても、池の畔のモミジの紅葉具合が今が一番ではないかと思うくらい色鮮やかで美しい!
朝のお散歩に出かけたお客様方が口々に「素晴らしかった!」とおっしゃっているのがよくわかります。

そして工場跡さんへ。




ここでも、カメラの広角やボカシ機能を使って楽しみました。
90歳を越えた切子職人さんの作る切子グラスや硝子照明が工場跡さんのノスタルジックな空間の雰囲気に良く似合っていて、いいものを見せていただけました。

2022年11月19日土曜日

11/20「行基さん大感謝祭2022」

直前のお知らせになってしまいましたが、明日11/20(日)は 「行基さん大感謝祭2022」が飛火野会場と奈良博会場で開催されます!



「奈良博会場」では仏教美術資料研究センターで
『行基生誕1354年記念シンポジウム』 ~行基さん講演会・地域連携サミット~ が開催されます。
第一部 10:00~12:00 行基さん講演会
東大寺の橋村公英別当や薬師寺の山田法胤長老、春日大社の花山院弘匡宮司による講演会
第二部 13:00~15:00 地域連携セミナーの意見交換会
会場:仏教美術資料研究センター
申込みはこちら (11/19までに要予約・参加費無料)

「飛火野会場」では正午から午後3時まで
「宮大工教室」や、古代衣裳で実演する「行基さん紙芝居」や、参拝したのと同じ功徳を得られるゆかりの寺の砂を集めた「お砂踏み道場」などのイベントを多数開催。
氷置晋さんのテーマソング発表ライブや、「行基像の東大寺参詣」(14:30~雨天中止の場合もあり)なども実施されます。

詳細は「行基さん大感謝祭2022」公式Twitterでご確認下さい。

2022年11月18日金曜日

お客様へ*業務連絡 その②

昨日の続きです。
携帯電話の不都合からご迷惑をおかけしておりましたが
結局、新しい携帯電話で機種変更になりました。

「いまなら。キャンペーン」で配布する地域クーポンのQRコード読み取りに、スマートフォンは欠かせないので、今すぐその場で手に入る機種ということで、永年愛用していたiPhoneからandroidにやむなく変更になりました。
iPhoneと勝手が違い過ぎて、電話を取るのもわからなかったり(笑)
追々慣れると思いますが、そんなてんやわんやの一日でした。

トップの画像は新しいスマホカメラで撮った一枚。
実家の庭先にもう椿の花が咲いていました。

2022年11月17日木曜日

お客様へ*業務連絡

突然ですが、携帯電話の調子が悪くて、電話が通じません。
今日は奈良倶楽部を休館して実家泊りの日です。奈良倶楽部にかけていただいた電話は携帯電話に転送されるのですが、それができないので、ご用の方はメール ktnaraclub@gmail.com へお願いします。

また、ショートメッセージとラインでの連絡もできません。
小さなパソコンを持ってきていますのでメール、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムは確認ができます。お返事が少し遅れるかもしれませんがよろしくお願いします。

明日18日は14時までには奈良倶楽部に戻りますので、メッセージの確認やお返事は夕方になるかもしれません。明日ご宿泊のお客様方もお荷物のお預かりは14時以降でお願いします。

それにしても、スマホ一つがおかしくなったくらいでこのように不便だとは・・・。お客様方にもご不便おかけして申し訳ございませんがよろしくお願いします。


 

紅葉も黄葉も見頃です*

11/16 紅葉パトロール++
ちょうど今が見頃と美しい彩りを見せて、錦繍の秋真っ盛りの東大寺境内。大銀杏はもう黄色の絨毯を敷き詰めていました。

西大門跡の大銀杏
大仏池の大銀杏
大湯屋前の大銀杏
::
その大湯屋を背景にモミジも赤く紅く染まっています。


境内のあちらこちらで工事が行われていて、うまく写真を撮るのがむつかしいですね・・・。
吉城川沿いのモミジのトンネル

モミジだけでなく百日紅も真っ赤に紅葉していました。
大仏殿中門を背景に、鏡池から。
二月堂から赤や黄色の境内を見る
遠敷神社へ上る階段から、山茶花も咲いていました。
::
今日は龍美堂さんで行法味噌をたくさん購入して、甘味も投入して、お昼の休憩時間の紅葉パトロール完了!
::
正倉院展が終わって紅葉シーズンが始まって、まだまだゆっくりできない毎日を過ごしています。
ひょっとして今年の紅葉便りはこれが最後かもしれないというくらい、ほとんど奈良倶楽部にいる毎日ですが、それでもたまに仕入れや所用でお昼の休憩時間に出ることがありますので、チェックイン前にお荷物お預かりの場合は前もってご連絡ください。
どうぞよろしくお願いします。