2022年6月30日木曜日

「モザイクランタン」動画公開*

6月に梅雨明けとなり、この日照りで作物が心配な今年の折り返し。
今日は夏越しの大祓。
茅の輪くぐりをして半年の間に積もった罪穢れを祓い浄めていただきたいと思いながらも猛烈な暑さにお出かけできずにおります。
さて、ランタンのワークショップについては何度もブログやSNSでご案内しているところですが、モザイクランタンの制作動画が公開されましたのでお知らせします。こちら
(動画の3枚目に登場するシルエットの写真のモデルは私でした)

昨年から始まった奈良きたまちのイベント「きたまちといろ」のシンボルとして、たかはしみちよさんがデザインして下さった「モザイクランタン」。(このモザイクランタンを「きたまちといろ」で灯す時に「といろランタン」と呼んでいます) 

昨年は、たかはしみちよさんを中心にしたメンバーで制作をしていただきましたが、今年はもっと多くの人に関わっていただきたいと、「きたまちといろ」実行委員会の中にランタン部会を立ち上げ、ワークショップも各地で開催していくようにしています。

動画をご覧になって、お家でもある材料を使って作ることもできますが、ワークショップで皆さんと作るのも楽しい時間です。
ご興味のあるみなさま、 ぜひ、ワークショップにご参加ください。
よろしくお願いします。

トップの画像は、先日、持ち帰りなしでランタンづくりをするボランティアとして駆けつけてくださった方が作られたランタンです。お一人で4個も作ってくださって、初めてとは思えない出来上がりで、頼もしい助っ人に感謝感謝でした。


2022年6月29日水曜日

「旅くら」第2回トークイベント

いつもお世話になっているWebメディア「奈良、旅もくらしも」(以下、「旅くら」)主催の第2回トークイベントについてご案内です。

第2回目のゲストは、ゲストハウス古白・七福食堂 境祐希さん。
開催日時:2022年7月3日(日)14時~16時(入場13時30分~)
会場:奈良公園バスターミナルレクチャーホール 
境さんは、ならまちで「ゲストハウス古白」と「七福食堂」を経営しています。

以下「旅くら」サイトより・・・  
旅人を受け入れる宿、そして飲食店の経営をしながら考えていることや、文化財や信仰のことについて。そして旅、くらしについても、じっくり考えるような時間になりそうです。
奈良観光のお手伝いをしてきた境さんに色々な話を伺います!
ディスカッションでは、『奈良観光の意義』から奈良の観光からどんなことが現代において学び活かせるのか、ということや『伝世』や『生活の中に続くもの』になどにも焦点を当てて、お話します!


観光業の端くれにいる私にとっても、これは興味深いイベントです!
そして、今回から会場は入場無料になったそうです。
※「旅くら」の運営に使うためのカンパ箱を設置しています。

感染対策のため、参加は 事前申込みでお願いします。
申込はこちら
会場に来られない方のために後日に動画配信の予定で、当日オンタイムでの配信はありません。
※動画視聴は、少額ですが有償になる予定、ご了承ください。

ちなみに、第1回目のゲストは王寺町政策推進課政策広報係の村田大地さんで、町の広報紙制作にかける熱い思いや王寺町への愛を存分に語っていらっしゃいました。(レポはこちら

2022年6月28日火曜日

「いまなら。キャンペーン2022プラス」予約開始

6月27日「いまなら。キャンペーン2022プラス」のサイトもオープンになり、楽天トラベルからもご予約開始になりました。
※6/27以前に楽天トラベルからご予約済の方は、一旦予約をキャンセルして「いまなら。キャンペーン2022プラス」のクーポンを取得して、もう一度ご予約し直してください。
楽天トラベルクーポン取得はこちらから
じゃらんネットのご予約は 7/8から開始です。


奈良倶楽部に直接予約の方は、こちらで割引クーポンを取得します。
これからご予約される方は・・・
・同一グループ全員がワクチン3回接種済みであることを記入。
(接種済みの代わりに宿泊日直近の陰性証明提示でも可)
・番地や部屋番号まで記載したご住所を明記。
・お名前にフリガナも書いて下さい。
すでにご予約済の方には宿泊日順にお尋ねしているところです。
(ご宿泊日までには手続きをしますので、しばらくお待ちください)

地域クーポンは、楽天トラベルからの予約も、奈良倶楽部に直接予約の場合も、チェックイン時にお渡しします。
県外の方で土日祝は一泊一人2000円(県民は3000円)、平日は一泊一人一律3000円の地域クーポンになります。

::

今日(6/27)は、予約開始の朝10時から夜遅くまでたくさんの予約メールが入って「嬉しい悲鳴」というものを初めて上げました!

中でも、ランタンづくりも兼ねてご予約いただいたり、永瀬卓さんの写真集をツイッターで知って奈良倶楽部に泊まってみようとご予約下さった方もいらっしゃって、とても嬉しかったです。
本当にどうもありがとうございました。

こちらのブログ記事も参考にして下さい。

2022年6月27日月曜日

東大寺*夏の行事

東大寺友の会より夏の行事のお知らせが届きました。
コロナ禍で2年も中止が続いた「大仏さまお身拭い」や「二月堂功徳日の福引」が復活!それだけで何だかとても嬉しく感じてしまいます。



 ただ、二月堂功徳日のみたらし団子や冷やしぜんざい、おそうめんなど北茶所でのお楽しみがまだなのや、万灯供養会の灯籠もまだ設置されないなど、コロナ以前の通りにまではまだまだですが、それでも少しずつ様子を見ながら再開されているので、私たちも感染対策をしっかりしてお参りしていければと思います。
※今後の感染状況により変更・中止の場合もあり。その場合は東大寺公式サイトにてお知らせされます。

7月のお出かけ情報②~前半の寺社伝統行事

 7月前半に行われる寺社の伝統行事や年中行事のご案内です。

コロナの感染状況次第で変更になる場合もありますので、お出かけの際は各自でご確認をお願い致します。


◇7/1~8/31 7:00~16:30 おふさ観音 「風鈴まつり
問合せ: 0744-22-2212
7/17・7/18 18:00~21:00閉門「風鈴 夜まつり」

◇7/2 11:00〜 金峯山寺蔵王堂「半夏生・大般若転読法要
問合せ:0746-32-8371

◇7/2  丹生川上神社上社夏越大祓式・七夕燈籠祭
問合せ:0746-52-0733

◇7/3 深夜3:00〜 信貴山朝護孫子寺毘沙門天王御出現大祭
問合せ:0745-72-2277

◇7/3 10:30~22:00 龍田大社風鎮大祭 
祭りの起源は約2100年前。第10代崇神天皇の御代、風水害・凶作・疫病を鎮めるために“風の神”を龍田大社にお祀りしました。以降、豊作を祈願し、丁重にお祭りが斎行されています。午前中は祝詞の奏上。午後には「風神太鼓」、地元氏子による「河内音頭」の奉納。
クライマックスには「風神花火」が打ち上げられ神賑行事が営まれます。(風神花火は21:00頃~例年より時間を短縮して行われます )
※感染症対策のため、写真撮影は一切禁止になっています。
2011年に見学したブログ記事はこちら→
問合せ: 0745-73-1138

◇7/3 10:00~ 霊山寺解除会・茅の輪くぐり・象鼻杯
問合せ:0742-45-0081

◇7/5 8:00〜 東大寺俊乗忌
鎌倉期の復興に尽力した俊乗房重源上人のご遠忌法要
問合せ:0742-22-5511

◇7/7 10:00〜 興福寺弁才天供
法要の時のみ入場制限、三重塔特別開扉は通常通り(~16:00)
問合せ:0742-22-7755

◇7/7 11:00~11:30 元興寺蛙石供養
問合せ:0742-23-1377

◇7/7  10:00~ 大安寺「弁才天夏祭り」
問合せ:0742-61-6312

◇7/7 夕刻 法隆寺 三経院南側の亥之島弁天社「弁天会」
問合せ:0745-75-2555

◇7/7 「奥田の蓮とり行事 」 

◇7/7 金峯山寺蔵王堂「蓮華会・蛙飛び 

◇7/7 棚機神社「棚機祭り」
問合せ:0745-48-2811(葛城市役所)

◇7/7 14:00~ 地福寺「蓮華祭」
問合せ:0747-22-4476

◇7/9・7/10  喜光寺「盂蘭盆会」
10:00 法要 / 11:00 法話 / 12:00 茶粥接待 
問合せ: 0742-45-4630

◇7/10 阿日寺「恵心忌大法要」
問合せ:0745-76-5561

◇7/15 17:00~ 正蓮寺「大日さん」
問合せ:0744-22-4001

2022年6月26日日曜日

「ランタンづくりボランティア」募集*

先日ご案内したモザイクランタンづくりのワークショップですが、奈良倶楽部で開催する下記日程では、作ったランタンをお持ち帰りするワークショップ(参加費1000円)の他に、お持ち帰りなしで参加費無料の「ランタンづくりボランティア」さんも募集しています!

開催日:6/28(火)7/4(月)8/6(土)8/20(土)8/28(日)
時間:各日 13:30~16:30
※この時間内でご都合のいい時間にお越しください。
会場:小さなホテル奈良倶楽部
申込:奈良倶楽部まで☎ 0742-22-3450 /又はこちらから
※ボランティアで参加とお伝えください。

ランタンづくりができる日程は、今後も増やしていく予定です。またご宿泊中に作ってみたいという方にも対応できればと思案中です。
どうぞよろしくお願いします。

2022年6月25日土曜日

7月のお出かけ情報①~特別公開ご案内

7月に行われる特別公開のご案内です。
コロナの蔓延状況によっては変更になる場合もありますので、お出かけの際にはサイトなどでお確かめください。

 
<<公開中の秘宝秘仏や特別公開は・・・>>

◇~7/3 壷阪寺 
二大塔同時開扉」「壷阪観音お身拭い特別参拝
問合せ:0744-52-2016

◇~7/10 長谷寺本尊大観音尊像
問合せ:0744-47-7001

◇〜7/31 談山神社秘仏談峯如意輪観音」8:30~16:30
談山神社に残る唯一の仏像。
問合せ:0744-49-0001 

◇〜8/16 喜光寺宇賀神特別開帳」9:00~16:00
問合せ:0742-45-4630

◇〜8/31 安倍文殊院金閣浮御堂 夏の寺宝展」9:00~17:00
問合せ:0744-43-0002

◇~12/25 松尾寺「日本唯一の舎人親王像公開
問合せ:0743-53-5023

<<今月から始まる特別公開は・・・>>

◇7/1~7/10 9:00~16:00 
信貴山朝護孫子寺 「奥秘仏毘沙門天王」特別開扉 
毘沙門天王の奥秘仏は12年に一度の寅年大法会期に限り開帳され、御開帳期間だけの特別なお札が、御祈祷申込者または一般拝尊者に授与されます。
問合せ:0745-72-2277

◇7/5 11:00~16:00 東大寺 「俊乗堂 重源上人坐像」特別公開
問合せ:0742-22-5511

◇7/7 10:00~16:00 興福寺  「三重塔内陣」特別公開  
興福寺の弁才天は、窪弁才天と称し、弘法大師が天川の弁才天を勧請したと伝えられる。
三重塔内に安置してあるこの窪弁才天像をお祭りするため、
一年に一度法要が営まれこの日に内陣が拝観できます。
興福寺といえば五重塔が有名ですが、三重塔も。
南円堂西側に建ってる現在の塔は、鎌倉時代初期の再建で
内陣四方の板には、薬師如来、釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来が
それぞれ千体ずつ描かれています。


◇7/9 16:00~ 福応寺「板仏公開」
問合せ:0745-79-5570

◇7/10  13:00~15:00 阿日寺「地獄絵図特別公開」
問合せ:0745-76-5561

◇7/14~8/28 當麻寺では特別公開が開催されます。
●霊宝殿「中将姫特別展
・中将姫真筆写経「称讃浄土経」(奈良時代) ・絹本著色「當麻曼荼羅」(鎌倉時代) ・中将姫舎利「持蓮華」(鎌倉時代) ・霊鑑寺宮筆「中将姫山居語」(江戸時代) 他
●曼荼羅堂「裏板曼荼羅ご開帳
国宝綴織當麻曼荼羅の残影が遺る曼荼羅厨子(国宝)の裏扉が開きます。
●「国宝 東塔・西塔 初層特別開扉」期間中の土日祝限定

◇7/15 14:00~20:00 正蓮寺大日如来坐像公開
「大日さん」祭典は18:00〜

◇7/16 13:30~15:00 當麻寺中之坊「導き観音ご開帳」
問合せ:0745-48-2001

◇7/23  16:00~ 伝香寺「地蔵菩薩衣更法要」特別公開
問合せ:0742-22-5873
※感染状況次第で行事の縮小や参列の制限もあり。

◇7/24 18:00 法隆寺 「伝法堂」特別開扉
問合せ: 0745-75-2555

2022年6月24日金曜日

「いまなら。キャンペーン2022プラス」

「いまなら。キャンペーン2022プラス」が7/1から始まります。

奈良県民だけでなく県外の方も、ワクチンを3回接種済みの方は、宿泊料金の50%割引きが受けられて、プラス地域クーポンもいただけるというお得なキャンペーンです。(期間は2023年2/28まで)

今日、宿泊施設向けの説明会がありました。
新たにわかったことなどまとめておきます。
(以前に、内容をまとめたブログ記事はこちら

このキャンペーンは、6/27からの予約に適用されます。
すでに7/1以降のご宿泊予約をいただいているお客様には、一旦ご予約を取り消して6/27以降に予約し直せばこのキャンペーンが適用されます。(奈良倶楽部に直接予約の場合は、こちらで手続致します)

◆奈良倶楽部に直接ご予約済みの場合は
・割引きクーポン・地域クーポン共に発行の手続きは宿泊施設側がすることになりましたので、宿泊日までに奈良倶楽部から、ワクチン接種3回済みをお尋ねするご連絡を致します。
・直接予約の場合の割引きは、一人一泊ごとに適用されます。
・グループで申込まれた場合、ワクチン接種済でない方が一人いると全員が割引き対象外になります。(ワクチン接種済証の代わりに宿泊日直近の陰性証明書でも可)

◆楽天トラベルなどのOTAから予約済の場合は
・楽天トラベルは6/27、じゃらんネットは7/8よりの予約に適用
・すでに予約済の方は適用外になるので、まずは「いまなら。キャンペーン2022プラス」のクーポンを各サイトの配布ページで取得して、今の予約をいったんキャンセル→クーポンを使って再度予約をする・・・という手続きをご自身で行ってください。
・OTAから予約の場合は、1予約に対して1枚のクーポン発行になります。(一人1枚ではない)

その他にわかったこと
◆7000円以上の宿泊料金に対して一律3500円の割引きではなく、宿泊料金の50%が割引きされるということ。
例えば8250円の料金には4125円が割引きになります。
◆直接予約の場合、1人に対して1枚のクーポン発行になるので、複数人数でお泊りの場合は直接予約の方がお得になります。
◆12歳未満の方は同居する親が同伴すれば割引き適用となり、接種証明書・陰性証明書の提示は不要。
◆大人は、接種証明書(画像データ可)・陰性証明書の提示が必要で、本人確認証も必要です。
※提示のない場合は割引き適用外になります。
◆地域クーポンの発行枚数については、宿泊代金や宿泊日の曜日、奈良県民がどうかで異なってきますので、お尋ねください。
◆宿泊施設側が取得するクーポンのアプリ運用開始が 6/29以降になります。今現在ご予約いただいている皆さまには予約日が早い方から順に適用できるようにしていきますので、今しばらくお待ちください。
◆奈良倶楽部の空室状況のカレンダーも月末には、10月中のカレンダーを更新できるようにいたしますので、よろしくお願いします。

自分メモもあって書き込んでしまいましたが、ご不明な点はお尋ねくださいませ。そしてどうぞよろしくお願い申し上げます。

2022年6月22日水曜日

モザイクランタンづくりのワークショップ

昨年から始まった「奈良きたまち」のイベント『きたまちといろ』。
今年は9/9(金)~9/15(木)の期間で開催します++

会期中は「きたまち」各所で楽しい・美味しいイベントが催されますが、その中で、昨年大好評だったモザイクランタンの「きたまち宵灯かり」を、今年はバスターミナル屋上だけでなく東向北商店街や、きたまちの各所でも灯していこうと企画しています。


これからたくさんのランタンを作っていくのですが、ワークショップで皆様もご一緒にランタン作りのお手伝いをしていただけませんでしょうか。

ワークショップでは、ランタンは2個作成でき、お好きな方を1つお持ち帰り。もう1つは「といろランタン」としてイベントで展示させていただきます。

ただいま開催が決定している会場と日時をお知らせしますので、是非ご参加よろしくお願いします。
(下段に奈良倶楽部での開催日も記載しています!)

『モザイクランタンづくりのワークショップ』

◆奈良まほろば館(東京)
開催日:7/18(月・祝) 
時間:1回目 13:00~15:00  
   2回目 16:00~18:00→講師で私も参ります!
参加費:1000円
申込:こちらから→
※ランタンは2個作成でき、1つはご自分のお持ち帰り。
もう1つは奈良に持って帰ってイベントで展示させていただきます。

◆ PHOTOGARDEN (東向北商店街)
開催日:6/27(月)・7/4(月)・9/5(月)
時間:各日 10:30~ / 14:00~の2部制
参加費:1000円
申込:こちらから→ (ご予約優先 / 空きがあれば当日参加もok)
※ランタンは2個作成でき、1つはご自分のお持ち帰り。
もう1つはイベントで展示させていただきます。

◆小さなホテル奈良倶楽部
開催日:6/28(火)7/4(月)8/6(土)8/20(土)8/28(日)
時間:各日 13:30~16:30
参加費:1000円
申込:奈良倶楽部まで☎ 0742-22-3450 /又はこちらから
※ランタンは2個作成でき、1つはご自分のお持ち帰り。
もう1つはイベントで展示させていただきます。
お持ち帰りなしで参加費無料の「ランタンづくりボランティア」さんも募集しています!よろしくお願いいたします。

その他にもワークショップの予定がありますが、詳細が決定次第お知らせ致します。
ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

写真は本日のワークショップ風景。モザイクランタンをデザインして下さった、たかはしみちよさんより拝借しました。

2022年6月21日火曜日

TVerで「嗚呼!!みんなの動物園」

「嗚呼!!みんなの動物園」6/18(土)の放送分で

#鹿活 するヒライソウスケさんが特集されていました!
光芒と鹿さんの写真が奈良市の観光ガイドの表紙にも採用されたり
光芒撮影のポイントなども教えて下さっています。
そしてカメラ小僧だったヒライさんのお茶目な一面も!
こちらからご覧いただけますので是非!(6/25  18:59まで

2022年6月20日月曜日

水無月の花*

久しぶりの朝散歩。
過去写真を見れば、先月18日にお参りして以来です。
1ヶ月以上も二月堂にお参りしていないことに驚きながら、早朝4時半に出発して二月堂の5時の鐘の音を聴いて、朝食準備があるので6時過ぎに奈良倶楽部に戻りました。

道中の花たち・・・

塔頭の夾竹桃の鮮やかな色や、凛と立つ蓮の花に元気をもらい
柘榴の花が鬼子母神さまにお供えされている様子にほっこりし
もう咲いている百日紅の花に夏の到来を感じています。
三月堂前と大仏殿北東で
::
久しぶりの境内散歩なので、講堂跡横の南北の道がまた通行止めになっていて、重機が入っていることにもびっくり。
お供田の田植えも済んでいました。

大仏殿の中門あたりでは、チュンチュん小鳥の声がするので

辺りを探してみると・・・大仏殿中門の回廊に雀?のお宿がありました。白い敷板もしてあるので、東大寺さん公認のお宿なのですね!
::
それにしても、やっぱり二月堂はいいですね。
まだ灯籠に明かりが灯っている時間。
日の出が早いので、空の色は随分と明るくなっています。
緑の森に沈む大仏殿。
二月堂からの風景を眺めているだけで幸せな気持ちになります。 
::
さて、帰り道に鹿の母子にも出会いました。今年お初です。
茂みの中で不安げな鳴き声を上げていた子鹿。
その後、母鹿が戻って来てようやく安心したようです。
最後に、お願いです++
※子鹿と母子の鹿の写真はズームで撮ってトリミングしています。
※子鹿には絶対に触らないでください。人の匂いがすると母親はその子を育てなくなります。
※子鹿には近づかない、追いかけない、触らないをどうぞ守って下さい。よろしくお願いします。

2022年6月18日土曜日

西大寺「巨大掛け軸修復」支援のお願い

先日より法隆寺さんのクラウドファンディングが話題に上っていますが、同日に西大寺さんもクラファンを始められています。
詳細はこちら→

今回の支援で、一辺約7メートルにもなる大きな仏画掛軸~「大日三尊像」と「五大尊像」の仏画であることが確認されています~を修復して、今後は堂内にて拝観できるようにされるということです。


以下、サイトより抜粋です。
画像もサイトより拝借しています。

西大寺には、一辺約7メートルの二つの大きな仏画掛軸が伝わっており、長年、巻いた状態で本堂内の文殊菩薩裏手の天井に置かれていました。
大きくて開くこともままならないので、中身の確認もできていませんでしたが、外見からも傷みの進行が確認できたので、今回本堂床面に広げてみたところ、「大日三尊像」と「五大尊像」の仏画であることが確認されました。
しかし紙本で何枚もの紙を貼り重ねているため、経年劣化でのりもはがれ、このままでは重量を支えることができません。
また穴があいて破損している部分や、軸部のはがれなども激しいため、破損を修理しないと安全に掛けることすらもできません。
この二つの巨大な仏画掛軸を二年の時間をかけて修理に出し、今後は堂内に掛けて広くご拝観していただくことを目指して、修理を満了できるよう勧進を進めてまいりたいと考えております。

色鮮やかな巨大仏画、修理が完成したら是非拝観したいものです。

2022年6月17日金曜日

永瀬卓 人形作品集「大和し思ほゆ」

お客様から素晴らしい写真集が届きました!

万葉歌人を題材にした人形制作を定年後に始められて10年少し、創作した人形も50体を超え、いつか作品集にまとめたいと、ご自身で撮影をして完成した写真集。

以前にお泊まりいただいた時にも アルバムにした人形の写真を見せていただいて とても感動をしたのでしたが、この写真集では、人形の表情や質感、陰影などがよりリアルに感じられ、万葉人たちの静謐な佇まいにただただ感動してしまいます。

百聞は一見に如かず。
スマホカメラで撮った私の拙い写真ですが、少しでも雰囲気を感じていただければと、写真集の中から何点かご紹介します。

大津皇子↑↓と

有間皇子↑↓
二人の悲劇の皇子、そして
大伯皇女↑↓と
山辺皇女↓

額田王↑↓
万葉歌人の他に、四季の女神も
佐保姫↑と龍田姫↓
お顔の表情もみな素敵ですが、その装束がまた美しくて惹かれます。これは布で作られたのかどうか、写真でしか拝見していないのでよくわからず、お礼かたがたお電話で幾つかお尋ねしてみました。

まず人形本体は大理石の粉粘土で作り胡粉を塗って、髪の毛などは面相筆で丁寧に描きこんでいるそうです。
衣装は典具帖という極薄の和紙を顔料で染めて、本体に糊で貼って作り上げていきます。ひれなどはシルクオーガンジーの布を使って。また帯などは不織布の型紙を顔料で染め文様などは描きこんでいます。
アクセサリー類もすべて手作りで、繊細な中に高貴さも感じられ細かいところに魅入ってしまいました。
気になる大きさは、立像で45~47cm、坐像で30cm。
制作時間は、粘土が完全に乾く時間もあるので大体3か月かかるそうで、同時に並行して何体も作らず、一体一体丁寧に仕上げていくのだそうです。

最後にご紹介するのは中将姫さま。
ここにご紹介しきれなかった作品もとても素晴らしいものばかりです。写真集はラウンジに置いていますので、お泊りの際には是非ご覧くださいませ。

2022年6月14日火曜日

東京へ*

週末に出かけた東京より奈良に戻ってきています。
今回の東京行きは(つい二週間前の姪っ子結婚式で会ったばかりの息子・娘家族ですが)、子供たち二人がこの春に新しい住まいに引っ越したので、その新居や新しい町の様子や暮らしぶりを見てみたいと行ってきました。

東京へは、コロナ禍が始まる直前の2020年1月以来で、何とも長く我慢したものでしたが、久しぶりの新幹線に乗車するだけでワクワクした気持ちが抑えきれず楽しい旅のスタートとなりました。

写真は、着いて早々に娘との待ち合わせ時間までに訪れた椿山荘の庭園。「東京雲海」と名付けられたスモークが時々現れて楽しませてくれました。夜は蛍鑑賞もあり、都心の真ん中で蛍が見られることにもびっくりしています。 

こちらは帰る日に立ち寄った「小石川後楽園」の花菖蒲。お天気に恵まれ、木陰で爽やかな風に当たって緑の東京を満喫しました。
奈良では伽藍を背景に自然の写真を撮りますが、こちらでは高層ビルを背景に。後楽園のジェットコースターや東京ドームを背景に撮った写真もちょっと乙な気がします。 

後楽園の外周道路に自転車専用道路が整備されていました。
以前に旅したドイツでは自転車専用道路が完備されていて、いたく感心したのですが、都内でもこのような専用道路を見つけて、日本国中に広まってほしいと思いました。
::
今回の東京ステイでは、孫たちと遊んだり新しい街を見たり歩いたりするだけで満足でしたが
最後に、新橋に移転した「奈良まほろば館」にも立ち寄り、奈良の名産品をリサーチしながら、お奨めしたいものリストを頭の中に入れたりと、少しだけ観光業的な仕事もしたのです。

子供達を訪問した今回の東京行きが「旅」と言えるかどうかはともかくとして、長い自粛期間を経て初めての遠出でしたので、ワクワクと楽しくて心が開放されたような気分を味わっています。
やっぱり旅はいいですね!