2020年8月31日月曜日

9月のお出かけ情報②〜寺社伝統行事

9月に行なわれる寺社伝統行事のご案内です。

◇9/1 11:00~ 大神神社「久延彦神社例祭」
問合せ:0744-42-6633
※新型コロナウィルス感染防止のため参列はご遠慮ください。

◇9/1   11:00~ 吉田寺「放生会」
問合せ:0745-74-2651

◇9/1~9/7   9:00~16:00 松尾寺「修験道まつり」
問合せ:0743-53-5023

◇9/9 17:00~ 橿原神宮「献燈祭」
問合せ:0744-22-3271

◇9/15 13:00〜 霊山寺「柴燈護摩法要」
役行者大峰参拝ゆかりの伝燈護摩法要が行われます。
問合せ:0742-45-0081

◇9/15 10:30~12:00 葛城一言主神社秋季大祭
問合せ:0745-66-0178

◇9/17 東大寺二月堂「十七夜盆踊り」
法要18:00~、盆踊り18:30~21:00
問合せ:0742-22-3386
※万灯籠、盆踊りは中止、堂内灯明の受付はされます。

◇9/21 休ヶ岡八幡宮大祭「奉納相撲大会
問合せ:0742-33-6001
※関係者のみで執行、奉納相撲大会は中止。

◇9/22 17:00~ 生駒聖天「お彼岸万燈会」
問合せ:0743-73-2006
※今年は中止です。

◇9/23 大和神社「秋の大祭 紅しで踊り奉納
問合せ:0743-66-0044
※秋季大祭の神事は実施されますが、紅しで踊りは中止です。

◇9/23 法隆寺「彼岸会」
問合せ:0745-75-2555

◇9/23  3:00~ 大峰山寺「大峯山戸閉式」

◇9/27 如意輪寺後醍醐天皇御忌 正辰祭
問合せ: 0746-32-3008
※今年は関係者のみで厳修。特別公開も実施されません。

◇9/27 10:30~ 吉野神宮「秋の大祭」
問合せ:0746-32-3088

◇9/28 10:00~ 笠山荒神社「笠荒神大祭」
問合せ:0744-48-8312

◇9/30 17:00~ 氷室神社「例祭宵宮祭」
問合せ:0742-23-7297

2020年8月30日日曜日

奈良倶楽部の図書室*新着本紹介

5月のブログで「7days BookCover Challenge」として、7日間にわたって奈良倶楽部図書室の蔵書を紹介してまいりました。
(過去記事→その その その その その その その
その後、新しく図書室の仲間になった本を紹介します。
「この世界の片隅に」の作者、こうの史代さんの「ぼおるぺん古事記」(一)(二)(三)。ボールペン一本で描かれた古事記の世界のスケールに圧倒されながらも、さーっと読み進めたので、もう一度しっかりじっくり読まなければと思っています。
笠木拓さんの歌集「はるかカーテンコールまで」
リピーターのお客様より初歌集を贈呈していただきました。
二世代以上も若い人の、自分達の時代とは違う感性に、新鮮な驚きを感じながら読み進めています。
村上春樹さんの短編集2冊。「東京奇譚集」は十数年前に読んでいつの間にか紛失したのでもう一度買い求めました。初めて読んだ時に感動した「偶然の旅人」と「ハナレイベイ」は登場人物が魅力的で、年を重ねた今読み返しても色褪せていず。
新著の「一人称単数」は「チャーリー・パーカー・プレイズ・ボサノヴァ」「ウィズ・ザ・ビートルズ」が好み。「品川猿の告白」は続編として面白く、あとは・・・実はちょっと理解しにくかったです。(作品解説を聞くとわかるかな)
多和田葉子さんの「地球にちりばめられて」「星に仄めかされて」
読書家の友人曰く「日本人作家で村上春樹よりもノーベル賞に近いかも」の言葉に動かされて購入。まだ読書途中ですが、かなり面白い。
小倉つき子さんの「廃寺のみ仏たちは、今」
鉄田さんのブログで教えていただき購入。小倉さんがこの本を書かれた動機(きっかけ)も素晴らしくて、よく調査された内容を心して拝読しようと思っています。
岡本彰夫先生の「日本人よ、かくあれ」
感想はこちらに。
実家にあった南山城地域の歴史や風土についてまとめられた本2冊。
「相楽歴史散歩」は、山城ライオンズクラブ50周年記念で刊行された、京都府の南、山城地域の歴史や文化がコンパクトにわかりやすくまとめられていて、この地域の入門書的一冊。歴史散歩・古代探訪・歴史の中の農産物・四季と行事・歴史のなかの人びと・文学散歩と、目次を見ているだけでも興味が湧いてくることがたくさん。
(ちなみに、実家の父がこの中に写真を提供しています。)
「山城のくに」も山城ライオンズクラブ15周年記念事業で刊行されたもの。上田正昭教授編纂の、縄文時代から近代までの歴史を中心に幅広くまとめられた一冊です。
この2冊は図書室ではなく、カウンター書棚においていますので、閲覧希望の方はお申し出ください。
::
尚、図書室には、アルコール消毒液を置いています。
図書室入室時と退室時に手指の消毒をよろしくお願い申し上げます。

2020年8月29日土曜日

『日本人よ、かくあれ』

東海道新幹線グリーン車の車内誌「ひととき」に連載されている、岡本彰夫先生の『奈良 その奥から』22編と、あらたに書き下ろしの26編のエッセイが、この度一冊の本になりました。
『日本人よ、かくあれ』
    大和の森から贈る48の幸せの見つけ方

長くなりますが、この本を著された先生の思いがここに表れていると思い、本の「はじめに」から文章を引用させていただきます。 
  ↓ ↓ ↓
悪疫の流行で全ての機能が中断しています。歴史が証明する様に、必ず鎮静する日は来ます。まさに天の試練と言えましょう。
問題はこの時期に、終息後に打つべき手立てを考えておくことでしょう。
こんな事になって初めて気付くことが多すぎました。
自国の力だけでは、立ち行かぬ状態にさらされて居る事も自覚出来ました。天地自然に対して、あまりにも小さ過ぎる人間の存在も自覚する事が出来ました。
過度の経済追求への虚しさも覚悟出来ました。
つまりこれらの案件に対して、これからどうして生きていくかを思い定めねばならないのです。    
自国の食物自給率を向上させていく事。人間の奢りを増長させぬ事。百二十パーセントの欲望を追求せぬ事、天地自然を敬愛する事。つまり八割の幸せに甘んじる努力をする事。そんな修練を積んでいきたいものです。
自国の文化・伝統そして伝承や仕来りは、風土の中で研鑽を積んできた、知恵と工夫と力の凝縮だと思います。歴史や伝承には、きっとその答えが沢山秘められている筈です。
再度自分と自国を見直してみたいものです。
そうして、この不幸な経験との遭遇を、幸せな未来への糧としたいと思います。

コロナ禍での経験は、その人それぞれの立場によって各々感じることも違うかと思いますが、この本は今の時代に生きる私達に、大きな深い知恵と生きる活力を与えていただける本だと思いました。
自分自身に当てはめても、不要不急の宿泊業を生業としているのだと落ち込むこともあったのですが、『散髪道』に書かれた「誇り・修練・真心」や『K女の涙』に書かれた「イキミタママツリ」に込められた思いに、自分の仕事に誇りを持つことをあらためて肝に銘じることができたのです。
また『鎖国のススメ』は、ある意味暴論かもしれませんが、そこから考察された効用に成程と思いました。
映像作家の保山耕一さんの写真も美しく、あらためて奈良の素晴らしさを再認識しています。

拙い読後感を綴りましたが、岡本先生と親交の深い さだまさしさんが書評を書いてらっしゃいますのでこちらもどうぞ→
また、48編のエッセイを目次の写真から紹介します。
ページの上に●をしているのが、車内誌「ひととき」に掲載されていたエッセイです。(「ひととき」2020年9月号と10月号に掲載分はこの本には収められていません。)
::
また、出版を記念して、ならどっとFM「岡本彰夫の奈良、奥の奥」の公開収録が行われるようです。→
開催日時:2020年9月13日(日)15:00〜16:30
会場:奈良公園バスターミナルレクチャーホール
入場無料・ただし、入場希望者はフェイスブックのこちらのイベントページにコメントにて参加人数をお願いしますとのこと。
先着100名様

2020年8月28日金曜日

「ほうせき箱」9/1より餅飯殿店へ

8月は東大寺塔頭観音院にて営業をされていた「ほうせき箱」さん。
観音院での最終日8/31は13:00まで営業。
9/1からは、餅飯殿センター街の本店に戻られます。
それに伴い、近隣にご迷惑をおかけしないために試験的に整理券制を廃止して、エアリザーブでの予約のみとされます。

9月からは整理券は配布されませんので、ご注意ください。
あ、奈良倶楽部のお客様向けの「宿泊者限定プラン」は、今まで通り受付けて下さいますので、ご安心ください。
::
今日は名残を惜しむように、もう一度 観音院さんへ。


この場所でいただくかき氷はやはり特別ですね。

2020年8月27日木曜日

9月のお出かけ情報①〜秘宝秘仏公開

9月の「秘宝秘仏特別公開」のご案内です。
初秋の奈良への旅のご参考にどうぞ++

<<開催中のもの>>
◇~11/30 松尾寺日本唯一の舎人親王像」公開
問合せ:0743-53-5023

◇公開中~東大寺ミュージアムにて知足院「地蔵菩薩像」公開 
◇公開中~東大寺ミュージアムにて戒壇堂「四天王像」公開

<<9月より始まる特別公開>>
◆9/1・9/2 吉田寺「多宝塔・秘仏特別開扉」
室町時代に創建の多宝塔内の秘仏「大日如来坐像」が公開。
問合せ:0745-74-2651

◆9/1~9/7 松尾寺「役行者像特別公開」
日本最大の役行者像が公開される。
問合せ:0743-53-5023

◆9/1~11/10 松尾寺「秋の寺宝展」千手観音像トルソー
 問合せ:0743-53-5023

◆9/1~11/30 安倍文殊院秋の寺宝展
一般公開されていない金閣浮御堂の内陣を参拝することができる。
問合せ:0744-43-0002

◆9/8 浄瑠璃寺「三重塔・薬師如来坐像特別公開」
※雨天、荒天時は中止
問合せ:0774-76-2390

◆9/16 13:30~15:00 當麻寺中之坊導き観音ご開帳
問合せ:0745-48-2001

◆9/16~11/30 薬師寺
玄奘三蔵院伽藍 大唐西域壁画公開
西塔初層内陣釈迦四相像特別公開」「食堂特別公開
問合せ:0742-33-6001

◆9/19~9/25 興善寺「観経曼陀羅」拝観
問合せ:0742-23-7007

◆9/20~11/11 般若寺白鳳秘仏特別公開
問合せ:0742-22-6287
ブログ内過去記事はこちら

◆9/22~11/30 法隆寺「秘宝展 秋」
問合せ:0745-75-2555

2020年8月26日水曜日

「バサラ祭り2020」8/30オンライン開催

毎年8月最後の週末に開催される「バサラ祭り
奈良の街中で、たくさんの踊り隊が思うままに踊って、奈良の街中を賑やかに盛り上げますが、今年は、新型コロナウィルス感染防止のためにオンライン開催となったようです。
オンラインバサラ祭りは、8月30日(日)16:00スタート
▶各踊り隊から送られてきた「STAY HOME&KEEP DISTANCE映像」を、 「踊る・なら・そらっ!」「バサラ大和意気」のリズムに乗せて特別編集。
▶河瀬直美監督によるバサラ祭り2020・プロモーション映像も公開。
▶関係者限定公開のリミテッド・ビューイング会場は、奈良市内某所。 その様子を、インターネットでライブ中継。
▶例年通り、正式参拝、奉納演舞も、シークレット挙行し、 その様子は、当日、映像で紹介予定。

毎年、8月の最終週末は夏休みを取って旅行に出ていた我が家なので、この10年ほどは「バサラ祭り」も見学できませんでしたが、今年はオンラインですが、久しぶりに拝見できればと楽しみにしているところです。(トップの画像は「バサラ祭り」公式HPから拝借しました。)


2020年8月24日月曜日

「GoToトラベルキャンペーン」について

先日は奈良県民限定の「いまなら。キャンペーン」について、奈良倶楽部ご宿泊者向けのご案内を致しましたが、今日のブログは「GoToトラベルキャンペーン」について、こちらも奈良倶楽部ご宿泊の場合についてご案内申し上げます。

まず、奈良倶楽部は「GoToトラベルキャンペーン」参画事業者として登録を受けています。
宿泊料金の35%が割引されるこのキャンペーンには、以下の3通りの利用法があります。(奈良倶楽部宿泊の場合についてのみの説明です)

①楽天トラベルを通して予約の場合
楽天トラベル上でGoToトラベルクーポンを取得して予約して下さい。
これで、35%割引された宿泊代金で精算となります。(簡単です!)
※奈良倶楽部は現在「楽天トラベル」とのみ契約しています。
※他のOTAとは契約していませんのでご了承ください。

②2020年7/22(水)から8/31(月)にチェックインで、直接ご予約のお客様には、領収書と宿泊証明書をお渡ししています。
お手数ですが、ご宿泊後にお客様ご自身で、キャンペーン事務局へ還付申請して下さい。還付手続期間は2020年8/14から9/14までです。

③2020年9/1(火)チェックイン~で、直接ご予約のお客様
・すでにご予約済の方には、クーポン取得方法などの手続きについて、追ってこちらからご連絡差し上げます。

・一応、クーポン取得の流れをご説明します。
奈良倶楽部HP「ご予約フォーム」からご予約メールを送信して
奈良倶楽部から予約完了返信メールを受信してください。
    ↓
この時点で、奈良倶楽部のご予約は完了していますが
「GoToトラベルキャンペーン」の割引はまだ適用されません。
    ↓
奈良倶楽部の予約完了返信メールに、割引きクーポンを発行する「STAYNAVI(ステイナビ)サービス」のリンク先をお知らせしますので、お客様ご自身で、GoToキャンペーン割引の手続きを行ってクーポンを発行してもらって下さい。
※お客様(旅行者)にも会員登録が必要など、お手数をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。
    ↓
「STAYNAVI(ステイナビ)サービス」で発行された GoToトラベルキャンペーン割引クーポン番号をチェックイン時に提示することにより、割引が適用となります。
(※割引クーポンは印刷してお持ちいただくことをお勧めいたします。)
    ↓
宿泊料金の35%の割引きをして、ご精算となります。

・・・・・・・・以上がおよその流れになっています。

この③番目については、奈良倶楽部HP上に準備が整うのが今月末になります。準備が整いましたら、取得方法などを再度ご案内致します。
※9月早々にご予約を考えて下さっているお客様は、楽天トラベルからご予約いただくのが確かですので、そちらからのご予約をお願い申し上げます。

楽天トラベルの「小さなホテル奈良倶楽部」はこちら
ご予約前に、楽天トラベルのトップ画面から「GoToトラベルキャンペーン」ページで、クーポンを取得してからご予約下さい。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

2020年8月23日日曜日

晩夏*朝の光

まだまだ暑い日が続きますが、お盆を過ぎると夏の終わりを告げるツクツクボウシが鳴いたり虫の音が聞こえたりして、秋の訪れが待ち遠しくなります。
日の出の時間も少しゆっくり。むちゃくちゃ早起きしなくても 早朝散歩が楽しめるようになりました。
6時前の二月堂。灯籠にはまだ明かりが灯っていて、朝のお参りの善男善女で賑わっています。

いつものお散歩コース、二月堂から手向山八幡宮そして東塔跡へ。
藤棚には二度目の藤の花。
東塔跡にて角鹿と子鹿のペアに遭遇。親子かな?と思って見ていると、この後お互いに別方向へと向かったので、母鹿とはぐれた子鹿が逞しく生きているのかなと思いめぐらしています。

6時を回ってようやく太陽が山から顔を出してきました。






特に印象的な空の色や陽光ではなかったけれど、当たり前のように太陽が顔を出して、朝の光に包まれた奈良公園を歩く幸せ。
びっくりするような素敵な写真を撮ることはなかったけれど、こうして歩いて一日の始まりを迎えることができてよかったです。撮影8/21


2020年8月22日土曜日

「いまなら。キャンペーン」追記有り

8/27追記:
「いまなら。キャンペーン」開始前に、ブログでご案内した下記の利用方法ですが、『②奈良倶楽部へ直接予約をしてコンビニでクーポン発券』については、クーポン発売初日の8/26にコンビニ発券クーポンは全て売り切れたそうです。
そのため、奈良倶楽部へキャンペーン利用で宿泊希望の方は、楽天トラベルから、8/31(月)10時に販売開始のクーポンを取得してご予約をいただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
楽天トラベルの「小さなホテル奈良倶楽部」はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

奈良県民を対象に県内宿泊施設の割引キャンペーンが始まります。 
具体的な申込方法や注意事項等は、公式Webサイトからご確認いただくとして・・・・
報道発表から、奈良倶楽部宿泊の場合についてご案内致します。

▶実施期間:令和2年8/26(水)チェックイン~令和3年1/31(日)
※実施期間前に申込をした予約については、割引適用できません。
※Go To トラベルキャンペーンによる割引との併用はできません。
 
▶割引率:対象プラン料金に対し、最大で7割程度
※利用回数の制限はありません。

▶割引額:2000円・3000円・5000円・10000円・15000円 /1名
※1人1利用につきクーポン1枚の使用に限ります。
※価格帯によりクーポンが設定されています↑
※プラン価格は税込みです。

▶利用方法:以下の2通りの利用方法があります。

①楽天トラベルを通して予約の場合
8/31より、楽天トラベル上でのクーポンを取得して予約可能。
※奈良倶楽部は現在「楽天トラベル」とのみ契約しています。
※他のOTAとは契約していませんのでご了承ください。

②奈良倶楽部へメールやお電話で直接予約の場合
8/26より、直接予約後、価格帯に応じたクーポンを、1人1枚、県内コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)で取得する。
※払い戻し、転売不可。 クーポン額により一定の負担あり。

▶コンビニでのクーポン発行の流れ




▶注意点
※クーポン券は8/26(水)から購入可能です。
購入可能となりましたら、県HPのこちらに、クーポン券発行に必要な商品番号が掲載されます。
※コンビニクーポンの払い戻しはできません。
※申込プランに応じた割引金額以上のクーポンは使用できません。
※宿泊施設で精算時にクーポンを所有していない場合は割引きを受けられません。
※コンビニ端末から出てきた受付票(申込券)は30分間有効です。
 時間内にレジにて支払いを完了してください。
※受付票(申込券)を宿泊施設に提示しても割引を受けられません。
※奈良県民限定「いまなら。キャンペーン」は県民のみを対象としたキャンペーンです。複数でご宿泊の場合でも、割引き対象となるのは県民の方のみです。
※グループの中で県民以外の方は、クーポンをお持ちでも割引きできません。(チェックイン時に県民を証明するものの提示が必要。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
色々な制約や注意点も多くありますが、この機会に、一度奈良倶楽部に泊まってみたかったという県民の皆様、是非ご利用下さいませ!
ちなみに奈良倶楽部の宿泊代金は朝食付きで7000円~になりますので、5000円の割引きが受けられます。

::
このブログでは「奈良倶楽部ご宿泊」の場合のご案内になっています。県内他の参加宿泊施設についてはHPでご確認の上、その施設に応じたクーポンや利用方法を選択して下さいませ。

::
最後になりましたが、奈良倶楽部の感染症対策はこちらに詳しく記載しています。どうぞよろしくお願い申し上げます。

2020年8月21日金曜日

「90歳セツの新聞ちぎり絵 原画展」@とほん

大和郡山市の本屋「とほん」さんで、今日から「90歳セツの新聞ちぎり絵 原画展」が始まりました。
90歳から娘さんに勧められて始めた新聞ちぎり絵。
ブログでもご紹介した「90歳セツの新聞ちぎり絵」に掲載されているちぎり絵が素晴らしくてどうしても原画を見たいと思っていました。
実際に原画を拝見すると、本に掲載されているちぎり絵から受ける印象と随分違って、とても繊細で丁寧で美しいのです。
いわゆる、新聞紙や広告の紙をちぎって作ったとは思えないくらい、凹凸もなく、表面が平らな感じで、ちぎり絵とは思えないくらい。
そして作品もハガキ大くらいの大きさでしょうか。
作品のサイズが意外に小さかったのにも驚きでした。



その小さな画面にもっと小さくちぎって糊で貼っていく作業。
細かい所にもたくさんの工夫があって、手作業の味わいだけでない完成度の高さを感じます。
::
90歳セツの新聞ちぎり絵 原画展
会場:とほん
会期:8月21日(金)~9月3日(木) 
期間中8/27(木)のみお休みで、9/3は木曜ですが営業されます。
入場無料 


2020年8月20日木曜日

9/6「お坊さんの本棚」

9/1~10/31の期間、啓林堂書店奈良店に、興福寺のザイレ暁映ぎょうえい師と薬師寺の高次喜勝たかつぎ きしょう師の おふたりのセレクトによる「私の本棚」が登場します。
そして9/6には おふたりのスペシャルトークセッションも!
会場の定員は先着20人ですが、オンライン配信もあります。
会場・オンラインともに参加費おひとり1000円です。
詳細・お申込みはこちらをご覧ください。

2020年8月19日水曜日

「奈良編集者の小部屋」第5部

「奈良編集者の小部屋」第5部
5回にわたって編集してくださったゲスト出演編の最終回。
今回は「これからの奈良倶楽部」について話しています。
コロナ禍で大変な思いをした宿泊業全般についてではなく、あくまでも奈良倶楽部について、こうありたいという思いを話しています。
こちらからご視聴いただけます。
今回の企画で、色々なお話をしながら私自身もたくさんの気づきがあり、あらためて初心忘るべからずと思いました。
「奈良編集者の小部屋」の皆様、そして今までご覧下さった皆様、どうもありがとうございました!‬

2020年8月17日月曜日

「奈良編集者の小部屋」第4部

「奈良編集者の小部屋」第4部がアップされました。
今回は「私の旅の思い出」と題して、旅にまつわるお話を。
こちらからご覧いただけます。
その中で15歳で初めて友人たちと旅した時の「旅の思い出ノート」が出てきます。このノートが編集者の皆さんに大ウケで、今回の動画は20分ほどの長丁場になっています。
ちなみに、このノートのことを確かブログに書いていたのではと、探してみるとこちらに詳しく載せていました。

また、奈良の観光に役に立つのではと話していたラヴェンナのお得共通券の過去記事と、旅先で見る夕景の話のブログ過去記事もこちらにリンク先を貼っておきます。
随分前の旅の思い出話に花を咲かせながら、何年経ってもその旅を思い出すたびに、その土地を旅した記憶だけでない何か気持ちを愉しくさせるものも一緒に心の中にじわ~っと出てきて、行く前、旅の最中、帰ってからと、やっぱり旅は3度美味しいし、旅は生きる活力になると改めて思うのです。

ここ最近は、旅が始まるまでのワクワクが「行っても大丈夫だろうか」という不安感になったり、旅の最中も出来るだけ人と接触しないでおこう・・・など、コロナ禍で旅のスタイルが変わっていく状況が続いています。
でも旅することは絶対なくならないことと思うのです。
いつの日にかまた、心から安心して旅を楽しめるようになるまで奈良倶楽部はあり続けようと、今一番のモチベーションになっています。

2020年8月16日日曜日

「奈良編集者の小部屋」第2部・第3部

ブログでのお知らせが遅くなりましたが、「奈良編集者の小部屋」にゲスト出演した第2部と第3部がアップされています。
第2部は「人気のブログ秘話」と題して、こちらから視聴できます。
::
第3部は「小さな図書コーナー」のお話でこちらから視聴できます。
どちらも10分程にまとめていただいていますので、お時間のある時によろしければご覧ください。
「奈良編集者の小部屋」ゲスト出演編はあと2回続きます。
動画がアップされましたら、またお知らせしますのでよろしくお願いします。

2020年8月15日土曜日

大仏殿夜間拝観*

8月14日 大仏殿夜間拝観
感染症対策のために参拝順路が変更になって、ソーシャルディスタンスを保ってのお参り。前の人と2mほど距離を空けて大仏殿に入堂した途端に目に飛び込んできた大仏様は、何とも神々しくて思わず手を合わせて祈りを捧げて・・・。



じゅわ~っと心が満たされていくのがわかるくらい満ち足りて、有難い気持ちいっぱいになって帰りました。
::
ご注意:15日の万灯供養会の法要と参拝時間が1時間短縮になって
拝観時間は日中より21時まで。法要は19~21時になっています。
::
また、13日に大仏殿で厳修された「万国天災人災物故者慰霊法要」と、大仏殿前庭に灯された「燈花会」の様子は、ニコ生動画でこちらからご覧いただけます。
映像作家の保山耕一さん撮影の動画もYouTubeでご覧いただけます。