2023年3月31日金曜日

佐保川の桜2023*

3/31、今年も佐保川の桜を見ることができました。



そして、満開の川路桜にも会えました!



東の方を見れば遠くに若草山。


桜の木々の間をJRの電車が通過していきます。
ひらひらと舞う花びら
川面には花筏ができているところもありました。

満開の桜のトンネル


満開の盛りを少し過ぎて、少し散り始め・・・でもまだまだ十分綺麗で、桜並木や桜のトンネルを歩きながら、桜の精に魔法をかけられたような幸せな気持ちに満たされていました。

毎回、佐保川桜散歩で私が歩くコースは、船橋通りを北側まで行って、大佛鐵道記念公園の枝垂れ桜を見て、佐保川沿いの北側でも南側でもどちらでもいいので、西へ歩いて行きます。
川路桜は北側に、桜のトンネルは南側にあります。
そして、JRの線路を超えてからの橋でUターンするというコース。

佐保川の桜も例年より一週間ほど早く満開になりましたが、これからは、散りゆく桜の花吹雪と川面に浮かぶ花筏も楽しめます。

おまけの画像>>
3/31の大佛鐵道記念公園の枝垂桜です。

2023年3月30日木曜日

4月のお出かけ情報②〜前半の伝統行事

 4月前半の伝統行事のご案内です。


◇4/1~4/7 法華寺ひな会式」0742-33-2261
本尊十一面観音像の前に55体の善財童子像を祀って行なわれる
春の法要。天平時代から途絶えることなく続けられている。
法要時間は日によって違い、2日7日は10時半~、それ以外は14時~
※2日7日の法要時間中は一般参観ができません。(駐車場も使えません)
(2009年の「ひな会式」のブログ内記事はこちら

◇4/1 宝山寺大護摩会式」0743-73-2006

◇4/1 大和神社ちゃんちゃん祭」0743-66-0044
※2023年は御渡りがおこなわれます。

◇4/1 千光寺「戸開け式大法会」0745-45-0652
行者堂の開扉と山開き

允恭天皇の時代、湯の中に手を入れて火傷をするかしないかで証言の真偽をはかる古代の裁判「盟神深湯くがたち」を神事として行っています。
コロナ感染拡大防止のため2023年は関係者のみで斎行

◇4/2  鴨都波神社「春祭」0745-62-2176
14:20~「御田植神事」15:00~「稲荷祭」15:30「御供撒き」
(御供撒きは手渡しもあります。)

◇4/2・4/3 10:00~ 橿原神宮 0744-22-3271
4/2「御鎮座記念祭」・4/3「神武天皇祭」
神武天皇の崩御された日に併せ天皇の偉業を讃え奉る祭典。
4/3  13:00から「国栖奏奉納」があります。
4/2・4/3「春の出会い 神武さん」開催

◇4/3 13:00~ 吉野水分神社「御田植祭」0746-32-3012

(4/3 10:30~瀧祭 /  4/4 10:30~例大祭・15:30~放魚祭)

◇4/5 10:00~ 水谷神社「鎮花式」0742-22-7788
春日大社の摂社 水谷神社の例祭。

◇4/8  「仏生会」お釈迦さまの生誕を祝う法要。
東大寺・ 興福寺などリンク先をご覧下さい。

※東大寺では2023年も甘茶のふるまいは中止になっています。
甘茶かけは消毒液で両手を消毒してからになります。
※興福寺では甘茶のふるまいが行われ甘茶かけもできます。

◇4/8 13:30〜 白毫寺「一切経法要」0742-26-3392
鎌倉時代に中国より伝わった一切経を転読した故事に始まり、現在は法要が営まれる。春の訪れを告げる行事として伝承歌にもうたわれた。「寒さの果ても彼岸まで、まだあるわいな一切経」

◇4/8  新薬師寺「修二会」0742-22-3736
17:00~初夜法要
19:00~お松明・後夜法要
1000年の伝統を持つ行事。
本尊薬師如来に滅罪、厄除けを祈願。

◇4/8 達磨寺達磨会式」0745-31-2341

◇4/8・4/9 信貴山千手院銭亀祭り」0745-72-4481

◇4/8・4/9 西大寺「大茶盛式」0742-45-4700
2023年も事前予約制で、4/5までに要申込。

◇4/8~4/10 大神神社「春の大神祭」0744-42-6633
2000年来の伝統を誇る「卯の日の神事」と呼ばれる祭典。
4/9「若宮神幸祭」の行列奉仕はありません。

◇4/10~4/12 金峯山寺蔵王堂「花供千本搗女人採灯大護摩供」
4/10   13:00~「花供千本搗き」法要として一臼を搗くのみ
4/10   14:00~「女人採灯大護摩供」
4/11~4/12「大名行列」(竹林院出発10時)
4/11~4/12 13:00~「御供撒き」
4/11・4/12  11:00~「花供会式」法要
1000年の歴史を持つ伝統的法要。0746-32-8371

◇4/13  弘仁寺虚空蔵(十三参り)」0742-62-9303

◇4/14 16:00~ 當麻寺聖衆来迎練供養会式
當麻寺春の大祭で、中将姫の現身往生を再現する行事。
観音菩薩、勢至菩薩ら二十五菩薩が、現世に里帰りした中将姫を迎えて極楽へ導くという1000年を越える伝統の儀式です。
問合せ:0745-48-2202

◇4/15 11:00~ 石上神宮 「春季大祭」0743-62-0900

2023年3月29日水曜日

東大寺境内*桜便り~その⑤

3/29、奈良公園のソメイヨシノ満開3日目。
今朝も時間を作っていつものお散歩コースを桜パトロール。
::
まずは「おかっぱ桜」から




::
そして二月堂裏参道へ。大湯屋周辺で360度見渡してみると
二月堂方向を見ると、裏参道の枝垂桜が満開になっています。
この枝垂桜には「福村の枝垂桜」のプレートがついていて、大湯屋の前から見るとボリュームたっぷりで美しい姿をしています↓
そして大仏殿方向を見ると↓
360度方向は、この「桜の緞帳」あたり↓から見ています。
以前は「緞帳」と呼びたいくらい、桜の壁のような雰囲気でしたが、昨年あたりに少し枝を落とされたようで、壁のようなイメージがなくなってしまいましたね。
::
そして二月堂へ。
登廊北側の桜が満開で、二月堂舞台から眼下に広がる桜色の景色を眺めるだけで幸せな気持ちになります。

南の石段の下の石灯籠のところにソメイヨシノ。
かつて立派な枝ぶりの桜だったと記憶しているのですが、枝を落とされても残った枝からたくさんの花を咲かせてくれて、今年もこの桜を見ることができて嬉しいです。
::
二月堂、不動堂、手向山八幡宮とお参りしながら桜散歩を楽しみ、そして本日のお目当ての東塔跡へ。こちらはナラノココノエザクラがたくさんあってソメイヨシノとの共演も楽しめるところです。









写真をたくさん撮りすぎましたね。カメラを覗きながら「綺麗~綺麗~」と感嘆の声を上げて幸せなことでした。(ナラノココノエザクラの背景はソメイヨシノという構図です)
::
最後はいつもの正倉院西側のナラノココノエザクラです。
一日空いてしまうとこんなに満開になっていたのです。





::
昨年と比べても今年の開花状況はとっても早いです。
週末には桜の舞い散る様子が見られるかもしれませんね。

2023年3月28日火曜日

4月のお出かけ情報①〜秘宝秘仏公開

 春の秘宝秘仏特別公開のご案内です。



<<公開中の秘宝秘仏は・・・>>
◇~4/7 海龍王寺十一面観音特別開帳
錐金文様の美しい仏様です。
問合せ:0742-33-5765

◇~4/7 法華寺「国宝十一面観音立像特別開扉」
光明皇后の姿を彫り上げた伝わる平安初期の仏像です。
問合せ:0742-33-2261

◇~4/18 壺阪寺大雛曼荼羅公開
問合せ:0744-52-2016

◇〜4/27 薬師寺食堂特別公開 / 西僧坊特別開扉
問合せ:0742-33-6001

◇〜5/7 金峯山寺金剛蔵王大権現特別開帳
問合せ:0746-32-8371
※令和3年2月23日~令和10年頃まで 奈良国立博物館にて
金峯山寺仁王門金剛力士立像が特別公開されています。詳細 

◇~5/31 不退寺春季特別公開
在原業平画像や伊勢物語、古今和歌集などが公開される。
問合せ:0742-22-5278

◇~5/31 安倍文殊院 「春の寺宝展
問合せ:0744-43-0002

◇~7/9 長谷寺本尊大観音尊像
問合せ:0744-47-7001

◇~5/20 浄瑠璃寺秘仏吉祥天女像特別公開
吉祥天女像厨子の扉絵も一見の価値ありです。
問合せ:0774-76-2390

<<今月から始まる特別公開は・・・>>

◇4/1〜4/10 櫻本坊釈迦如来坐像特別開扉
問合せ:0746-32-5011

問合せ:0774-76-3390

◇4/1〜6/10 法華寺国史跡名勝庭園特別公開
問合せ:0742-33-2261

◇4/1~7/2  室生寺金堂特別拝観
問合せ:0745-93-2003

問合せ:0743-53-5023

◇4/2~6/26 岡寺 「本堂内々陣お扉特別開扉
問合せ:0744-54-2007

◇4/8 浄瑠璃寺「三重塔初層開扉・薬師如来坐像
問合せ:0774-76-2390

◇4/8~5/7 橘寺「聖倉殿特別公開
問合せ:0744-54-2026

◇4/11〜5/18 法隆寺
夢殿秘仏救世観音特別開扉 
問合せ:0745-75-2555

◇4/13~4/15 當麻寺曼陀羅堂「裏板曼陀羅・板光背」公開
問合せ:0745-48-2001(當麻寺中之坊)

◇4/13〜5/5 當麻寺奥院御影堂特別拝観
問合せ:0745-48-2008

◇4/13~5/7 當麻寺中之坊春季特別展
問合せ:0745-48-2001

◇4/15 法輪寺「妙見菩薩立像特別開帳
問合せ:0745-75-2686

◇4/16 13:30~15:00 當麻寺中之坊導き観音ご開帳
問合せ:0745-48-2001

◇4/17・4/18 おふさ観音十一面観音立像特別拝観
問合せ:0744-22-2212

◇4/18~5/8 正暦寺宝物殿瑠璃殿と秘仏公開 」
問合せ:0742-62-9569

◇4/20〜5/10 西大寺聚宝館 特別開館
問合せ:0742-45-4700

◇4/20〜5/20 石光寺日本最古の弥勒石仏特別公開
問合せ:0745-48-2031

◇4/22・23・4/29~5/7 橿原神宮 
「文華殿」保存修理事業特別公開
問合せ:0744-22-3271

◇4/22〜5/7 興福寺国宝北円堂特別開扉
問合せ:0742-22-7755

問合せ:0747-24-5557

◇4/28〜5/7 不空院不空羂索観音坐像特別開扉」 
問合せ:0742-26-2910

問合せ:0744-43-0002

◇4/29〜5/7 頭塔 特別公開 
問合せ:0742-27-9866

◇4/29〜5/7 岩船寺三重塔初層特別開扉
問合せ:0774-76-3390

◇4/29~5/7 海住山寺春の寺宝特別公開
問合せ:0774-76-2256

◇4/29~7/2 壷阪寺 
二大塔同時開扉」「壷阪観音お身拭い特別参拝
問合せ:0744-52-2016

◇4/29~2024年1/15 薬師寺東塔・西塔特別公開
問合せ:0742-33-6001

2023年3月27日月曜日

東大寺境内*桜便り~その④

昨日と同じ、大仏殿裏の「おかっぱ桜」と正倉院西側の「ナラノココノエザクラ」を巡る散歩コースを、今日は愛犬と歩きました。


メインに写したいのが犬なので、桜便りになりませんね。
おかっぱ桜の咲き進み具合は昨日とほぼ同じです。
::


ナラノココノエザクラの咲き具合も昨日とほぼ同じ。
ソメイヨシノは奈良公園中で一斉に満開になっていました。
::
毎年、この季節は「桜便り」と称して、奈良の桜を追いかけてきましたが、今年は敢えて「東大寺境内*桜便り」というタイトルで、行動範囲を限定しました。
本当はもっともっと足を延ばして満開の桜を追いかけたいのですが、コロナの落ち着きと共に非常に忙しくなり、近くの桜を追いかけるだけできっと精一杯になるのではと思ったからです。
「桜便り」としては、あまり変わり映えのない写真になりますが、奈良倶楽部周辺の春の風景をご一緒に楽しんでいただければ幸いです。