2022年5月30日月曜日

東大寺 第224世別当普山式

5月30日
東大寺で、橋村公英師の第二百二十四世別当・華厳宗管長就任を披露する晋山式が行なわれました。 

南大門から大仏殿中門まで「轅えん」と呼ばれる輿に乗ってゆっくり進んでいかれます。先導は鷲尾隆元師。 


中門では森本公穣師はじめ式衆の皆様がお迎え
中門からは、お出迎の僧侶の方々と歩いて大仏殿へ 
侍僧は清水公仁師と上司永観師。
大仏殿入口では長老様方もお出迎え。
大仏殿ではご本尊の大仏さまに就任を奉告する法要が営まれ、 「新型コロナウィルス感染症が世界中に拡大している現状を踏まえ、世界から疫病などがなくなるよう、祈りを捧げていく」などと奉告文を読み上げられたそうです。

ご出発間近に雨が降り出しましたがすぐに止んで、その一瞬の雨で浄められたかのような清々しい参道を進んで行かれるご様子は、とても美しく立派で、素晴らしい晋山式でした。
第224世別当・華厳宗管長ご就任、誠におめでとうございます。

帰り道の大仏殿裏。講堂跡では、すっかり夏毛の鹿の子模様がくっきりの鹿さん達がのんびりと草を食んでいました。

2022年5月29日日曜日

6月のお出かけ情報②~前半の伝統行事案内

5/27現在わかっている情報を記載しましたが、今後また新情報が入りましたら更新させていただきます。よろしくお願いいたします。


◆6/1 11:00 大和神社高龗神社例祭
水の神様である高龗たかおおかみ神社の御例祭。
水は商いにも通じ商売繁盛と辰年生まれの出世開運も祈願する。
問合せ:0743-66-0044

◆6/4 丹生川上神社中社水神祭
全国より水を生業とする多数の崇敬者が参集し
水の神様に感謝、事業の発展、繁栄を祈願する祭
問合せ:0746-42-0032

◆6/5 「シャカシャカ祭り
問合せ:0744-21-1115(橿原市役所観光政策課)
※2022年もコロナウィルス感染拡大防止のため中止。

◆6/5  13:00  弘願寺「歯がため地蔵祭」
問合せ:0746-32-3855

◆6/5 「今里の蛇巻き・鍵の蛇巻き
問合せ:0744-34-2080(田原本町産業観光課)
※規模を縮小して開催の方向のようです。

◆6/6 唐招提寺「開山忌舎利会」
問合せ:0742-33-7900
※法要は13:00より講堂にて、堂外から参拝可能。

◆6/7 金峯山寺高祖会大法要
問合せ:0746-32-8371

◆6/7 龍泉寺三宝院門跡花供入峰
14:00頃 龍泉寺にて柴橙護摩
問合せ:0747-64-0001
※お練りは中止です。

◆6/9 安倍文殊院「ウォーナー博士報恩供養会」
問合せ:0744-43-0002

◆6/13 弘仁寺「黄金こがねちまき会式」9:00~
黄金色の紐で結んだ厄除けのちまきを
ご本尊虚空蔵菩薩に供え五穀豊穣を祈願する。
ちまきには家内安全無病息災の功徳があるといわれています。
14:00~ 柴燈大護摩
問合せ:0742-62-9303

◆6/15 14:00 大安寺青葉祭り弘法大師誕生会
弘法大師空海の誕生を祝う法要です。
問合せ: 0742-61-6312

2022年5月27日金曜日

6月のお出かけ情報①~特別公開ご案内

6月に行われる特別公開のご案内です。
コロナの蔓延状況によっては変更になる場合もありますので、お出かけの際にはサイトなどでお確かめください。


<<公開中の秘宝秘仏や特別公開は・・・>>

◇~6/5 長谷寺本坊大講堂特別拝観
問合せ:0744-47-7001

◇〜6/10 法華寺国史跡名勝庭園特別公開
問合せ:0742-33-2261

◇~6/26 岡寺 「本堂内々陣お扉特別開扉
問合せ:0744-54-2007

◇〜6/30 薬師寺特別公開
平山郁夫画伯奉納「大唐西域壁画」(玄奘三蔵院伽藍)
食堂特別公開
西塔初層特別開扉
問合せ:0742-33-6001

◇~7/3 壷阪寺 
二大塔同時開扉」「壷阪観音お身拭い特別参拝
問合せ:0744-52-2016

◇~7/10 長谷寺本尊大観音尊像
問合せ:0744-47-7001

◇~12/25 松尾寺「日本唯一の舎人親王像公開
問合せ:0743-53-5023

<<今月から始まる特別公開は・・・>>
◇6/1〜6/15 東明寺「薬師瑠璃光如来坐像」特別開帳 
問合せ:0743-52-7320

◇6/1〜6/30 矢田寺「地蔵菩薩立像」 
◇6/1〜6/30 矢田寺 「 閻魔堂」開扉 
問合せ:0743-52-3871
※今年は3年ぶりに公開されます!
※アジサイ園も3年ぶりに5/28~7/3の期間 開園されます

◇6/1〜7/31 談山神社秘仏談峯如意輪観音」8:30~16:30
談山神社に残る唯一の仏像。
問合せ:0744-49-0001 

◇6/1〜8/31 安倍文殊院金閣浮御堂 夏の寺宝展」9:00~17:00
問合せ:0744-43-0002

◇6/5~6/10  法華寺国宝十一面観音像特別開扉」8:30~16:30
問合せ:0742-33-2261

◇6/5~6/7 唐招提寺「御影堂・鑑真和上坐像特別公開」
問合せ:0742-33-7900
※6/5は御影堂前庭から堂内を参拝可能。(9:00~16:00)
※6/6・6/7の御影堂拝観は事前予約制で、受付は終了しています。


◇6/6 9:30~16:30 秋篠寺「大元帥明王像特別開扉」
問合せ: 0742-45-4600
※3年ぶりの特別開扉ですが、御朱印・お香水授与は行われません。

◇6/6 9:30~16:30 常光寺「歓喜天」特別開扉 
問合せ:0742-45-3272
3年ぶりの特別開扉ですが、本堂内立ち止まらないで参拝のこと。
※団体でのご参拝は受け入れないとのこと。

◇6/8 浄瑠璃寺「三重塔 薬師如来坐像特別公開」
問合せ:0774-76-2390

◇6/16〜8/16 喜光寺宇賀神特別開帳」9:00~16:00
問合せ:0742-45-4630 

◇6/16 當麻寺中之坊「導き観音」特別開帳13:30~15:00
問合せ:0745-48-2001

2022年5月26日木曜日

5/28~7/3「大和三大観音あぢさゐ回廊」

大和三大観音あぢさゐ回廊」 

日本最古の観音霊場、西国三十三所観音巡礼の奈良県霊場である「岡寺」「長谷寺」「壷阪寺」の三ヶ寺での紫陽花めぐりが、5月28日(土)から7月3日(日)まで開催されます。

四季折々の花々が美しいことで知られる三ヶ寺が、それぞれに趣向を凝らした紫陽花で皆様をお迎えいたします。
ご参拝の記念として、紫陽花をテーマにした切絵御朱印が限定1,000枚ご用意されています。また、その切絵御朱印を貼ることができる専用の台紙もご用意されます。
古寺に彩りを添える紫陽花をお楽しみ下さい。

※そして、アジサイ寺で有名な「矢田寺」のアジサイ園が今年は3年ぶりに開園します→ 開園期間は同じく5/28~7/3。
※また昨年「紫陽花ガラスボウル」で大ブレイクした「般若寺」(奈良倶楽部から徒歩圏内)では、6月いっぱい初夏咲きのコスモスと紫陽花のコラボをお楽しみいただけます!
この季節、奈良大和路の紫陽花巡りをどうぞお楽しみくださいませ。

2022年5月25日水曜日

学びのひととき*

昨日は、コロナ禍直前にご縁をいただき入会した春日大社「十日会」の5月例会でした。コロナ禍中はほぼ休会ばかりでしたが、ようやく月々の例会にも参加できるようになりました。

まずは大宮昇殿参拝に参列。
御本殿間近で神様の気配を感じながらの参拝は何ともいえないあたたかなもので気持ちが満たされます。
御殿前の真っ白な漆喰の効果で御殿が明るく映え輝いて見えることなど(能舞台の前の白砂も同じだそうですが)、ちょっとしたことを教えていただくのも楽しく、その後は貴賓館にて「大祓詞」について教えていただきました。

私自身は「大祓詞」を数年前よりほぼ毎日暗誦し、そのことによって精神的な体幹がしっかり出来てきたように感じているのですが、そこに書かれている文章やことばの直接的な意味ではなく、この祝詞に流れている精神性のようなものを教えていただいたようで、自分自身が、こうすると誓い決心した時から神々が願いを叶えてくださるというところにいたく共鳴しました。
有難い学びのひとときを、どうもありがとうございました。

2022年5月22日日曜日

美しいものを観る*

今日は眼福な一日でした。 

まずは、お花のお稽古でお世話になっている貸町屋「木屋」にて開催中の「明日香窯」山本義博さんの作陶展にお邪魔してきました。  
山本さんの作品は艶やかでもあり、野山の風景を写した素朴な魅力もありで、とても惹かれるものがあります。 
ご自宅の庭に咲いている山野草など山本さんご自身で生けておられて、それもまた魅力です。


源氏物語宇治十帖にちなんだ模様の十個の茶碗もですが、それを巻紙に描かれた絵も文字も美しい!
「木屋」のお庭の緑に作品が映えて、気持ちのいい空間。

美しい作品世界にうっとりしながら、その後は、近鉄百貨店奈良店での「山村御流いけばな展」へも行ってきました。
会場は撮影不可のため写真はありませんが、山村御流の世界もまた素晴らしくて、こちらでお稽古させていただけることの有り難さを噛みしめておりました。 
どちらの会期も明日5/23まで、よろしければお出かけください。

2022年5月18日水曜日

きたまちに「レンタルスペース kimidori」

奈良きたまちに新しくできた「レンタルスペース kimidori」さんで、月に一回3日間のPop-up shop 「名のない枝屋」が開店中。
5月は先週が開店日でした。
早速お店に伺って、房スグリを奈良倶楽部のお玄関に迎えました。
6月の『名のない枝屋』開催は6/25(土)〜27(月)15:00-20:00。
6/26(日)、27(月) は、枝屋Openの前に【枝物の扱い方ワークショップ】が行われるそうです。
時間は11:00-13:00、講習費は6000円(税、花材込)
ワークショップのお申込みは、こちらまでどうぞ。
::
その他に「レンタルスペース kimidori」さんでは
6/11(土)に【バラの花の巻き寿司作り体験会】も開催されます。
事前予約制で、お申込みはこちらまでDMでお願いします。
時間は①10:00〜(残1)②14:00〜 ③18:00〜 
詳細はこちらをご覧ください。

2022年5月16日月曜日

柳絮と、この季節の花々*

2日前のチェックではまだ白く降り積もってなかった柳絮。
「昨日から池の水面が白くなってきていますよ」と、今朝 連絡をもらったので早速わんこの散歩がてら見に行ってきました。
柳絮の動画はこちらに。

さて、柳絮舞う頃の季節に咲いている花々も気になるところで、そちらもチェックがてらカメラ持ってワンコの機嫌を取りながら、東大寺境内のあちこちをうろうろ。
裏参道の柿の花。
裏参道から大仏殿へ向かってちょっと横に入ったところには
エゴノキの可憐な花。
同じ敷地内には桐の花も、天高く咲いています。
大仏殿も入れて撮りたかったのでしたが・・・。
そして私の中で、柳絮といえば栴檀の花とワンセットになっているので、戒壇院の方へ急ぎます。
春から初夏にかけて、冬毛が抜けて夏毛に変わる換毛期の鹿たちは、知らない人が見るとモサモサの毛でみすぼらしいようですが、今日ようやく鹿の子模様の美しい鹿に出会いました。
大仏池にシロサギとシロサギを見つめる白い犬。
戒壇院前から大仏殿の方向に見る若草山の緑色が美しい!
修復工事で覆いにおおわれた戒壇堂と栴檀の花。

北川の階段沿い、栗の花がもう少ししたら咲きだしそう。
最後は、正倉院北側の塀の中に、満開の定家葛。
今の季節は、目立たないけれど小さな花たちを探して歩くのも楽しみになっています。
::
おまけの画像>>

大仏殿裏の緑の世界。

2022年5月14日土曜日

柿の葉茶専門店「SOUSUKE by ほうせき箱」

かき氷の名店「ほうせき箱」店主のお一人・ヒライソウスケさんが、奈良公園バスターミナル1階に 柿の葉茶専門店「SOUSUKE by ほうせき箱」をオープンされましたので行ってきました!

4/28にオープンしたばかり。
柿の葉茶の販売とかき氷が中心で、かき氷は定番のお茶氷と週替わりの季節の氷が常時4種類スタンバイ。そしてそのどれにも、ビタミンCやポルフェノールが豊富な柿の葉茶が薪火焙煎された茶葉としてアクセントに、またシロップとして入っています。
どれにしようかと迷うのも楽しいのですが、やっぱり苺!
トッピングにアメリカンチェリーもプラスしてもらって美味しくいただきました。
かき氷は、当面はテイクアウトが中心で、店内の席が空いていれば利用可能。お店は年中無休ですが、月曜日はかき氷の提供がお休みになりますのでご注意を。
明日から提供されるお茶メニューを試作されているところに遭遇。
柿の葉茶ラテがとても美味しそうです!
店内の物販スペースでは
柿の葉茶の他に、柿の葉を使った調味料や
柿渋(カキタンニン)が入った飴やマウススプレー
そして、ヒライさんといえば「#鹿活」!

鹿アイテムの雑貨やクッキーなども揃っています。


「柿の葉茶専門店 SOUSUKE byほうせき箱」 
住所:奈良市登大路町76 奈良公園バスターミナル西棟1F
営業時間:ショップ10時~18時 / 飲食12時~17時(L.O) 
※飲食営業時間は季節により変動 
定休日:なし ※月曜日は物販営業のみ 
公式サイト / Instagram / Twitter

(ブログの中の最初と最後の画像は、SOUSUKEさんのInstagramから拝借しています)