春日大社で毎月1日11日21日に斎行される「旬祭」の、21日だけは一般の者も参列でき、旬祭の後、神職による講話があります。
コロナ禍でしばらく一般参列ができなかったのですが、ようやくそれも可能になり、 今朝は、お客様方もお誘いして、御本殿・西御廊で旬祭に参列させていただきました。
おまつりの作法や献饌の内容などについて、とても詳しい説明を受けながら参列でき(春日大社公式Xに動画が出ています★)、初めての人にもわかりやすくて親しみやすく、旬祭の後は神職の講話もあり、3時間近くでしたが、とても勉強になったいい時間でした。
旬祭参列後の講話は「感謝・共生の館」で、春日大社の御神木について。 榊、梛木、杉、松などなど、とても興味深く伺いました。
早咲きの藤がほぼ満開で、甘い香り漂う藤の園で美しい花房にカメラを向ける楽しい時間を過ごしました。
写真がたくさん過ぎて恐縮ですが、今日の藤の様子をお楽しみいただければ幸いです。
最後は野生の藤も↑
緑色から濃いピンク色に変化する御衣黄桜もまだ残っていました。
鎌倉時代に建てられた「円窓」↓5/12には「円窓の歴史と建築について」という講座があります。
::
「旬祭」参列は申込み不要で、毎月21日の9:40頃までに春日大社「感謝・共生の館」までお越しください(終了は12:30頃)。
お供え料1000円です。詳細はこちら★
お供え料1000円です。詳細はこちら★