2025年1月23日木曜日

2月のお出かけ情報②〜2/2の節分行事

◆2025年の節分は2月2日ですが2/3に行われる寺社もあり◆

<奈良市内の節分行事>

◇2/2  10:00~ 二月堂「還宮作法」古いお札の焚き上げ
前日までに二月堂受付に古くなったお札を持参しておくと 浄火で焚き上げてもらえます。 2012年の過去記事はこちらに→ 

◇2/2  11:00~ 手向山八幡宮「お田植え祭」
巫女を先頭に牛に扮した牛童、翁の面をつけた田主が 拝殿を田に見立て古式ゆかしく農耕儀礼を行う。
過去記事はこちらに→
2023年 2022年 2021年 2020年 2017年 2012年
 
◇2/2  元興寺「節分会」
12:00~極楽堂内「法要」
12:30~「お練り」
13:00~「柴燈護摩会」
山伏姿の修験者による火渡りの行が行われる。
2008年の過去記事はこちらに→
15:00~ 「豆まき」 
※当日火渡り修行をされた方・特別祈願された方が豆まき会場に入場できます

◇2/2  14:00~ 二月堂「豆まき」

※今年も「豆まき」 はされず、ご祈願の方に福豆を授与します。

◇2/2  17:00~不空院「節分星祭り」

◇2/2  18:00〜 月堂「星供養」
2010年過去記事はこちらに→  

◇2/2   春日大社節分万燈籠」 
 17:30~舞楽奉納 18:00~献灯 20:30~閉門

◇2/2  興福寺「追儺会」
※五重塔保存修理工事の都合上、2025年も「鬼追式」「福豆まき・福豆授与」は実施されません。
15:00~「薬師悔過法要」(関係者のみで厳修)

・・・・・・・
2/3に節分行事を厳修される寺社もありますのでご注意下さい。

2/3  14:00〜 霊山寺弁天堂「節分星祭法会
法会後、福豆配布  

2/3  14:00〜 大安寺節分会」(星供護摩法要) 
法要後、15:00頃「鬼追い式」と「福豆まき」

2/3  18:00~ 帯解寺「節分星祭」

<奈良県下の節分行事>  
◇2/1 19:00〜 天河神社「鬼の宿」鬼迎えの神事  
 2/2 11:00〜 天河神社「節分祭」  

◇2/2  8:30~11:00 長谷寺節分会・大黒天祭

◇2/2 9:00~16:00 松尾寺 「節分厄除け祭」「松尾寺七福神祭」
※先着1000名に、松尾山七福神豆を授与 (豆まきは無し)
松尾山七福神の開扉と、大黒天念持仏の公開が行なわれます。

◇2/2  9:00〜16:00 安倍文殊院節分銭ぶつけ厄除法要」 
堂内の秘仏十二天の内、その年の恵方の守護神お軸が御開帳され、このお軸に対して祈願者自身の年齢の数だけ銭をぶつけて、お金より大切な命をお守り下さいと、今年の厄払いを祈願する古来より伝わる行法です。 

◇2/2   金峯山寺 「節分会
9:30~日数心経
11:00~ 星供秘法・鬼の調伏式、採灯大護摩供厳修
13:00頃~ 福豆まき大抽選会  

◇2/2  11:00~大神神社「節分祭」   

◇2/2  14:00〜宝山寺節分会厄除星祭」 

◇2/2  15:00~ 石上神宮「節分祭」  

◇2/2  16:00〜 大和神社節分祭 」 
19:00~鬼やらい式

・・・・・・・

2/3   10:00~ 談山神社「節分祭」

2/3  10:00~20:00 往馬大社 「生駒ゑびす」「節分厄除け」
10:00~「節分厄除け祭」※拝殿にて豆まき
18:00~「千燈明」

2/3  19:00~ 法隆寺西円堂「追儺式 」 

::
各社寺のHPには例年通り2/3と記載のところもありますが、電話にて確かめた情報を載せています。
法要などの関係で2/3に行われる寺社もあります。