11月17日早朝に開催の「ちとせなら」主催の朝歩きツアーの コースを、時間配分に気を付けながら、もう一度歩いてみました。
5:50二月堂着。生駒山に薄っすらと靄がかかっています。6時の鐘の音を聴いて、法華堂、手向山八幡宮を抜け
東塔跡の横を通りながら、春日野園地へ。
✕やインスタに春日野園地をぐるっと半周した動画を上げていますが、ようやく秋らしい風情で清々しい気が満ちてきます。
春日野園地から見る、大仏殿と東南院持仏堂↑
吉城川畔も少しずつ色づいてきています。
睡神社↑と 三社池↓
南大門↑と 大仏殿中門↓
背の低い燈籠の謎とは?
戒壇院前より赤く染まる若草山を望む。
戒壇堂の栴檀の木、間もなく葉が落ちると実だけになるのです。
2日ぶりの大仏池畔は、より紅葉具合が進んで秋の深まりを感じます。
最後は鼓阪小学校から転害門で8時頃にフィニッシュ。
当日は少しお天気が心配ですが、時間配分もこんなところかなと、朝歩きのコースの下見を終えました。
思った以上に紅葉が綺麗で歩いていて楽しかったのですが、足元も舗装された道ばかりではないので、ツアー参加者の方は歩きやすい靴でお越しくださいませ。※「ちとせなら」のサイトを見ると、まだ残1名様になっています。
ツアー参加希望の方、いらっしゃいましたらこの機会に是非どうぞ!
お申し込みはこちら★です。
おかげさまで満員になったと連絡が入りました。
直前にも関わらずお申込みいただきどうもありがとうございました。
では皆様、どうぞよろしくお願いします。