2024年11月2日土曜日

奈良女子大学記念館*秋の一般公開

久しぶりに奈良女子大学記念館の秋の一般公開に行ってきました。
奈良女子大学記念館は、明治42年に大学の前身の奈良女子高等師範学校の本館として建てられ、国の重要文化財に指定されています。

木造2階建ての洋風建築、2階の講堂には、100年余り前に製造された長いすが並べられています。
また、創立当時に購入されたピアノは、今も使い続けられている国産最古級のピアノです。


一階では明治時代の標本や貴重な裁縫教材などの特別展示も。
こちら↑は、卒業生の岡澤禎華氏の写経作品。岡澤家より寄贈された48点の作品群より6点が展示されています。



::
門を入ってすぐ右手の門衛さんの建物も可愛いのですが
左手に見えるこの建物↓も興味を引きます。
こちらは、昭和9年に奈良女子高等師範学校創立25周年を記念して寄贈された「奉安殿」で、天皇皇后陛下の写真(御真影)や教育勅語を保管していた建物です。
全国の学校にあった「奉安殿」も 戦後は取り壊され、ほとんど現存していませんが、奈良女子大では教員が遺伝研究用のショウジョウバエの飼育室として使う許可をGHQから得たため残ったそうです。

::
「奈良女子大学記念館 秋の一般公開」
開催期間:10/31~11/6
開館時間:9:00~16:30(入館は16:00まで)
入場無料 / 予約不要