2025年2月2日日曜日

2月の「路地ぶら ならまち・きたまち」

2月になりました。
1月2月の土日に開催される「路地ぶら ならまち・きたまち」。
まずは、2月にお参りできるきたまちの「念聲寺」に行って来ました。 

25年前のことですが、こちらの「船御光地蔵尊」↓をスケッチさせてもらったことがあり、懐かしく思い出していました。 鎌倉時代末期に渡来系の石工(おそらく伊氏?)が建立されたようです。 

本堂を拝観するのは初めてです。
浄土宗のお寺で阿弥陀如来坐像、脇侍の観音菩薩、勢至菩薩の阿弥陀三尊像にお参りさせていただきました。(撮影可)
また、期間中は中庭の文学碑(由縁斎歌塚)が公開されています。
この歌塚についてや、お寺のご由緒などが手書きで本堂に掲示されていました。
::
この他に、きたまちエリアでは五劫院、空海寺が拝観できます。
五劫院は本堂の拝観ができ、空海寺は境内のみの拝観です。
期間中、五劫院では「涅槃図」が公開されます。
空海寺では瞑想体験や法話なども企画されているのですが、すでに満席となっているようです。

ならまちエリアのお寺も、この機会に拝観したいところばかりですので、できるだけ廻ってみたいと思っています。
「路地ぶら ならまち・きたまち」の詳細はHPを参照ください。