動画バージョンもSNSにpostしています→★
鬼子母神さんの前では柘榴もオレンジ色の花を咲かせていました。
帰りの公慶道ではカラスビシャクが咲き始めていました。
(カラスビシャクという名前に関して、ウラシマソウでは?というコメントもいただき、どちらが正しいのか、昨年からまだ今もわからずにいます。はっきりわかるまで、このブログでは最初に教えていただいた方に敬意を表してカラスビシャクという名前で書かせてください。)
(カラスビシャクという名前に関して、ウラシマソウでは?というコメントもいただき、どちらが正しいのか、昨年からまだ今もわからずにいます。はっきりわかるまで、このブログでは最初に教えていただいた方に敬意を表してカラスビシャクという名前で書かせてください。)
そして、定家葛は正倉院の裏にも。
昨年の今頃のブログを読み返していたら、柳絮が飛ぶ頃には栴檀の花も咲いているので、明日か明後日には戒壇院や西塔跡の方にも行ってみようと思います。