2023年4月10日月曜日

ナラノヤエザクラ*蕾ふくらむ

「奈良八重桜」と書いてナラノヤエザクラと読みます。
前にも書いていますが、奈良に咲いている八重桜ではなく「ナラノヤエザクラ」という品種名で、奈良県の県花でもあります。
例年は4月下旬頃に開花、奈良公園に咲く桜の中では多分一番最後に咲く遅咲きの桜ですが、今年はこのナラノヤエザクラも早いですね!


4/9、選挙に行った鼓阪小学校校門外のナラノヤエザクラの蕾が膨らみかけて、濃いピンク色をしているのを発見!
例年より2週間は早そうに思います。

こうなると、他の場所に咲いているナラノヤエザクラも気になってちょっと見て回ることに。桜パト出動です。
おかっぱ桜の北側のナラノヤエザクラ、まずはそこから。
今は1本だけですが、2014年のブログにはここに3本のナラノヤエザクラがあると書いています。この当時にあった木が今は無いというところが他にもたくさんあり、寿命の短いナラノヤエザクラは倒れて伐採されたりと毎年少なくなっているようです。



おかっぱ桜がまだ綺麗に残っていて、大仏殿とナラノヤエザクラとのスリーショットが撮れたのが嬉しいです。

2014年のブログには大仏池南畔に4本のナラノヤエザクラがあると記録されていますが、今は1本になりました。
3月中旬頃にここにあったナラノヤエザクラが切られていたのもショック。開花前に切るってどういうことなんでしょうね!
真新しい切り口↑木屑もきれい。
::
翌日4/10もナラノヤエザクラをメインに桜パト。

戒壇院と大仏殿の間のエリアには数本以上のナラノヤエザクラ。
日当たりのいい枝の花が数輪開花していました。
::
興福寺南円堂南側のナラノヤエザクラはまだ蕾ふくらみ始めです。
::
ナラノヤエザクラだけでなく、他にもいろんな種類の八重桜が咲きそろっていますね。
同じ南円堂南側に清楚な白い一重の桜。
そして五重塔も桜でラッピングして記念撮影。
そうそう、南円堂前の藤の花も咲き始めていてびっくりでした。
::
鼓阪小学校校内↑と転害門裏↓の八重桜は艶やかです。

勧進所の八重桜、いつもここにあって変わらぬ風景にほっとします。
おまけの画像>>
何と、大仏池でスッポン?
::
まだまだこれから、開花が楽しみなナラノヤエザクラ。
もう少し咲いた様子を次回レポできればと思います。