イベントラッシュの秋++11月も半分が過ぎ、後半に開催される奈良公園周辺のイベントをご案内します。
◆11/15~11/16「関西文化の日」
関西一円の美術館・博物館・資料館等が11月15~16日を中心日に、入館料が無料になります。
※原則として常設展が無料に※通常から無料施設もあり
※参加施設の都合に応じて11月中の他の日に開催のところもあり
参加施設一覧はこちら★
◆11/15 14:00~15:30「写真で振り返る!手向山八幡神 里帰り神幸」
会場:ホテル尾花 /参加費:無料 /定員:60名 /要申込→★
◆11/16 11:00~15:30「行基さん大感謝祭」
◆11/20 18:00~「雄呂血上映&トークイベント」
100年前の11月20日に公開された『雄呂血』 記念すべき節目の日にカツベン上映決定
会場:奈良公園バスターミナルレクチャーホール
料金:2000円(オリジナルブレンド珈琲、瓦版付)
申込:こちら★
申込:こちら★
◆11/20~11/22「東大寺学園幼稚園 チャリティー書画展」
時間: 9:15〜15:00(11/22は12:00まで)
東大寺別当・長老・塔頭住職の方々によるチャリティー書画展(今年で最後のようです)
◆11/22~11/23 10:00~16:00「小寺慧けしゴム版画カレンダー展」
会場:興福寺南円堂休憩所
入場無料
入場無料
◆11/28~2026年1/18日 「知られざる奈良一刀彫の始祖 岡野松壽」
長年にわたって集めてこられた岡本 彰夫先生のコレクションが展示される特別展。森川杜園は九代目十代目の松寿の作品を手本として彫刻の道に精進したと伝わっています。
長年にわたって集めてこられた岡本 彰夫先生のコレクションが展示される特別展。森川杜園は九代目十代目の松寿の作品を手本として彫刻の道に精進したと伝わっています。
◆11月の土曜日は「秋夜の奈良旅」
11月後半の夜間特別拝観実施は春日大社のみになりました。
・春日大社・・11月29日17:30-20:00
◆~2026年2/6「東大寺ミュージアム」で正倉院裂の特集展示
奈良俱楽部にご宿泊のお客様用として、主に奈良市内・奈良公園界隈・東大寺周辺のイベントを中心にご案内いたしました。
ご参考にしていただければ幸いです。




