休館日は時間を気にせずに出かけられるので、そして正倉院展が終わるまでは遠出がままならないので、お客様チェックアウト後に気になっているところへGO!
まずは期日前投票へ。
訪れた市役所のジオラマに、奈良時代の東大寺の南大門に塀があるのや、まだ三社池はできていないのを確かめておりました。
::訪れた市役所のジオラマに、奈良時代の東大寺の南大門に塀があるのや、まだ三社池はできていないのを確かめておりました。
その後は大神神社へ。
疲れが溜まって何となく身体が重くなると、そろそろ三輪さん行かなきゃとなるのですが、大神神社、狭井神社、久延彦さんと丁寧にお参りして、参道の深い木々の間を歩いて大美和の杜から大和三山を望むだけで、心身が一瞬のうちにリフレッシュする不思議も味わい、すっかり軽くなった心と身体。
ささゆり園にはヨメナが群生していてほっこりしました。
::
疲れが溜まって何となく身体が重くなると、そろそろ三輪さん行かなきゃとなるのですが、大神神社、狭井神社、久延彦さんと丁寧にお参りして、参道の深い木々の間を歩いて大美和の杜から大和三山を望むだけで、心身が一瞬のうちにリフレッシュする不思議も味わい、すっかり軽くなった心と身体。
ささゆり園にはヨメナが群生していてほっこりしました。
::
前日に投稿したInstagramに「法隆寺にもぜひお出かけください」のコメントがあり思い出したのが、22日から始まる夢殿本尊特別開扉。
ずいぶん昔に拝観したままで、またもう一度拝観できればと願っていたので、ちょうどいい機会と、大神神社から法隆寺へ初めて通る道をナビを頼りに行ってきました。
到着が15時過ぎで、拝観は17時まで。ずいぶん昔に拝観したままで、またもう一度拝観できればと願っていたので、ちょうどいい機会と、大神神社から法隆寺へ初めて通る道をナビを頼りに行ってきました。
16時過ぎに受付終了の宝蔵院から見て回ります。
↑なぜかカラスが!
若干駆け足での拝観でしたが、救世観音像にも百済観音像にも拝観できた喜び。大神神社でリフレッシュした心が、今度はあたたかなもので満たされていくような、そんな気持ちになりました。
::
そして、ここまで来たので法起寺のコスモスも見に行くことに。
実は法起寺法輪寺周辺はあまり良く知らなくて、ナビを頼りに走ってみると「中宮寺跡史跡公園」の辺りに満開のコスモス畑発見!
もう日が暮れかけていましたが、塔を背景にコスモス撮れました。
斑鳩の里には随分前に訪れたきりで、コスモスの季節は初めてでしたが、何か焼いている匂いや、手入れされた畝や、冬野菜の芽が出たばかりの畑に郷愁を感じながら、古の塔とコスモスの風景を見せてもらえたことに思わず感謝でした。
::
その後、最後は20時まで開いている県立図書情報館まで。
きちんとまとめられたらブログに書こうと思っていますが、今、色々調べている「三社池」について、今日はゼンリンの地図1984年から1996年までを出してもらって、このあたりが春日野プールから池へと姿を変えていく変遷を調べておりました。
「奈良は知れば知るほどおもしろい」といわれていますが、本当にその通りですね。 些細なことでも興味を持ったり疑問に思うことを、図書館やネットで調べていくうちに、また興味のあるところが出て来て、色々調べているだけで面白いことです。