お正月は薬師寺、春日大社、興福寺にお参りしました。
薬師寺金堂でも三が日のみ国宝の「吉祥天女画像」が特別開扉されています。
帰省中の娘一家とお参りに伺いました。 お婿さんは、中学校の修学旅行で薬師寺のお坊様のお話を聞いて、それ以来の薬師寺ファン。帰省の折に何度かお写経したりで、いただいた招待券で、今回ようやく東塔初層特別公開(~1/15)に間に合いました。東院堂では辰歳にちなみ秘仏の難陀龍王像や、江戸時代の「双龍図屛風」が特別公開。凛と美しい聖観音像もゆっくりと拝観できました。
仏像の中でも美しい御仏様に心惹かれるのは、美しいものに触れると心身が清められるように感じるからでしょうか。今年も美しいものをたくさん見て聞いて触れることができればと願います。
::
お正月に帰省の度に春日大社でご祈祷を受ける娘につきあって、私も一緒にご祈祷いただきました。(それにしてもすごい人です!)
その後境内各社をお参り。
金龍神社に金の龍が奉納されてました。
春日大社摂社の水谷神社の前の子安石にお参りして子宝に恵まれた娘にとっては春日さんをお参りして一年が始まるようで、今年は一緒に付き合えてよかったです。
::
娘たちが帰って、昨日は興福寺中金堂へお参り。
お正月の1日~7日のみ公開される中金堂安置の吉祥天倚像。昨年初めて拝して、あまりにも美しいお姿に心を奪われ、今年も是非拝観したいと、特別公開の最終日にお参り叶いました。
この姿の五重塔を目に焼き付けて。
::
帰り道に「ことのまあかり」さんで奈良のお雑煮。
奈良のお雑煮は、お餅を取り出してきな粉をつけていただきます。
奈良のお雑煮は、お餅を取り出してきな粉をつけていただきます。
(「ことのまあかり」さんで今日1/8まで提供されています)
京都府木津川市出身の私はつい数年前にこのお雑煮の存在を知ったばかりで、奈良倶楽部の元旦のお雑煮では、きな粉はお出ししていません。
不思議なもので、お雑煮だけは自分が子供の時から食べていた実家のお雑煮を作りますね。 奈良倶楽部では、白の焼き丸餅、小芋(夫の生家は家長のみ頭芋)、祝大根、京人参、鰹節をトッピングした白味噌仕立てのお雑煮をお出ししています。
不思議なもので、お雑煮だけは自分が子供の時から食べていた実家のお雑煮を作りますね。 奈良倶楽部では、白の焼き丸餅、小芋(夫の生家は家長のみ頭芋)、祝大根、京人参、鰹節をトッピングした白味噌仕立てのお雑煮をお出ししています。
::
孫たちと過ごしたプライベートな写真は、Instagramの @akitainucocochan にもpostしてます。よろしければご覧ください。