2025年4月8日火曜日

東大寺境内*花便り「仏生会と花吹雪」

4月8日 お釈迦様のお誕生を祝う仏生会。
朝の法要には間に合わないけれど、お昼の休憩時間に東大寺へ。

大仏殿前に設えられた花御堂。
大輪の椿や馬酔木の花をたっぷり使って豪華で美しいです。

ふるまいの甘茶をいただき、今年も釈迦誕生仏に甘茶をかけてお祝いさせていただきました。

大仏殿内は仏生会に合わせて1万本以上のお花が奉納されたそうで、色とりどりの花々で華やかに彩られています。






大仏殿の中だけでなく、大仏殿外の西廻廊や東回廊側の桜もまだまだ綺麗で遠目に楽しませてくれます。

西廻廊↑、東回廊↓
::
そして、大仏殿への行き帰りも桜を楽しんできました。
大仏殿へ向かうところの「おかっぱ桜」
昨日の夕刻よりももっと開花が進んでいました。



大仏殿裏の桜並木では桜吹雪に遭遇!
写真ではわかりにくいですね。動画はこちらでどうぞ→
動画は大仏殿裏の桜並木と、大仏殿の前の桜の花吹雪です。
はらはらと花びらが舞い散って、長く楽しませてもらった今年の桜の、最後に散りゆく姿を見送ることもできました。

大仏殿を出たところでは、東塔跡東側エリアでナラノココノエザクラが満開でした。


散りゆく桜もあり、今が満開の桜もあり。4月下旬頃にナラノヤエザクラも咲いてくるので、まだまだ桜の追っかけも続きそうです。