7月11日、いつの間にか7月も3分の1が過ぎようとしています。
毎日のうだるような暑さに熱中症を心配してお家でゆっくり過ごしていましたが、早朝散歩まであと3週間ほど!
コースの見直しや追加したいこともあったので、今朝は早起きして3時間ほど歩いてきました。
お母さん早く帰ってきてほしいよね。
大仏殿参道、五百立神社と真言院辺りに休憩用の椅子が並んでました。
まずは二月堂目指して・・・
こんなところに隠れて母鹿を待ってる子鹿。お母さん早く帰ってきてほしいよね。
大仏殿参道、五百立神社と真言院辺りに休憩用の椅子が並んでました。
鏡池南側にも休憩スペースを作っていました。
これはひょっとして、ところ構わずどこにでも座る人々に、座るならこちらでどうぞと案内するために作られたスペースかなと。(それにしてもどうしてどこにでも座るのでしょうか?先日お参りした春日大社も御本殿前や水谷神社前の参拝するところにも座っている団体さんありで、文化の違いに戸惑いました)
東塔跡で見かけた母子鹿
三社橋で見かけた子鹿ちゃん
三社池西側の畔にもたくさんの鹿たち。
空の蒼さが印象的。
今日は本番の日より1時間遅く出発したので、この辺りで7時半です。
きらきらと明るい陽射しが降りそそいでいますが、まだ汗もかかずに気持ちよく歩けます。
こちら↑は、西塔跡から中門堂池に下りるあたりで母子鹿。この辺りにマルミノヤマゴボウが生えていて、すっかり紅くなってました。
中門堂池の北側に湿地があって、鹿達の水飲み場になっています↑
戒壇院から北側に下りる石段のところには青栗たわわ。
正倉院北側の塀の中に夏藤が満開でした。
::
朝の早い時間は日陰も多くて気持ちのいいお散歩ができました。
ゆっくり歩いて東大寺境内の隅から隅まで楽しんでいただければと思います。
ゆっくり歩いて東大寺境内の隅から隅まで楽しんでいただければと思います。
帽子、タオル、お水は必需品ですが、途中に何か所か自動販売機もあり。当日は歩きやすい靴でお越しくださいませ。