2024年5月31日金曜日

「母子鹿一般公開」6/1~7/14

鹿苑改修工事中のため今年は中止になった「子鹿公開 赤ちゃん鹿大集合!」の代替公開として、「母子鹿の一般公開」が、明日6/1より7/14まで鹿苑で開催されます。 (期間中は無休/ 10:00~16:00)

詳細はこちらをご覧ください。

2024年5月28日火曜日

盛岡への旅*

5月最終週の週末は岩手県盛岡市へ旅してきました。

東北へは、関西からだと普通は飛行機利用かもしれませんが、今回は前日に仕事を取っていたため、お客様のチェックアウト後に出発という制約があり、乗車時間はかかるけれど新幹線利用が便利かもと、初めて東北新幹線に乗車しました。
東京まで2時間少々、東京~盛岡間はほぼ2時間。
意外にも、東北は遠くはないのだとわかりました。
旅の車中で読もうとカバンに入れた本は、「とほん」さん2回目の配本で届いたエッセイで、作者のくどうれいんさんは盛岡在住と、新幹線車中で偶然にも知って、テンション上がる旅の始まりです。 
盛岡到着後は「岩手銀行赤レンガ館」へ、早速街歩きに出発です。
明治44年竣工の元岩手銀行本店の建物。
12年前まで現役の銀行として営業されていたのですね。
開館当時のままに復元された内装は、どこか重厚でありながらも、とても美しいものでした。

::
帰り道にぶらぶら歩いた川沿いの道。
街なかに川が流れているというだけで、ほっと落ち着きます。 
こちらは「紺屋町番屋」↑
1891年に建てられた消防屯所ですが、2005年に役目を終え、地元の保存活動を経て交流体験施設としてリニューアルオープンしています。

到着してまだほんの1時間ほどしか経っていませんが、盛岡は、歴史的建造物がまだ現役だったり、カフェに生まれ変わっていたり、古き良きものが大切に残って、新しいモノとの融合や、何より城下町の風格ある歴史と文化の薫り漂う魅力的な街だという印象を持ちました。
こじんまりしているので歩きやすくて、初めての街なのに親しみやすい気持ちで歩きました。
開館97周年の「岩手県公会堂」の建物もまだ現役!
建物内部の様子も見てみたかったです。

そしてぶらぶら歩いていると、有名な「石割桜」に遭遇!
巨石を割って枝を広げる「石割桜」は実際に見てびっくりする迫力でした。この桜の満開の時にまた訪れたいものです。

::
翌日は早朝6時から、盛岡の台所「神子田朝市」へ。
早朝でもすごい人で、駐車場もほぼ満車。観光客よりも地元の人が多いらしくて、簡易舞台では漫談や手品などもあって、屋台であれこれ買ってテントの下で、すいとんがたっぷり入った名物の「ひっつみ」をいただいたり、とにかく活気溢れるところでした。

::
盛岡といえば平民宰相として親しまれた原敬首相の生誕地。
朝市のあとは、東京駅で銃弾に倒れた原敬首相の墓所がある大悲寺にお参りしました。

墓所にある案内板を読んで感涙。
(木洩れ日で読みにくいですが写真をあげておきます↓)

この辺りは古い町家が残る鉈町というところ。
そして、「大悲清水」「青龍水」という2つの清水があります。
湧き出る清水を組合を作って整備・管理されていて、利用するにあたっては、まず飲み水、次にお米を洗う、野菜を洗う、最後は洗濯用と段々に利用できるように作られてます。
いただいた飲み水はとてもまろやかでした。

::
この後は「小岩井農場」見学へ。




岩手山の裾野に広がる小岩井農場はあまりに広くて、見学できたのはほんの一部分ですが、ここに来るにあたってサイトから予習した歴史農場施設を実際に見て体験できたことは得難いことでした。
好天に恵まれ、新緑に囲まれてのバーベキューも最高でした。

::
小岩井農場から盛岡駅に戻って、帰りも新幹線利用なので、ぎりぎりまでまだ盛岡を楽しみます。
まずは「南昌荘」へ。
「ゆかみどり」が美しく、この縁側でお茶もいただけます。

南昌荘」は、盛岡出身の実業家・瀬川安五郎が明治18年頃に邸宅として建て、築庭も数年かけて完成し、盛岡の数少ない明治の邸宅・名園 として今日に残っています。
明治・大正・昭和・平成と、ほぼ130年の間に所有者が次々変わる中で、この南昌荘が大手マンション業者により買収され見事な庭園が無くなるという話を聞いた盛岡市民生協が購入を決め、2000年に一般公開がスタートしたという経緯を持ちます。
写真は、その見事な庭園の一部分です↑

そして、南昌荘から徒歩圏内の「HOTEL MAZARIUMU」へ。
(前日に訪れた岩手銀行赤レンガ館のすぐ近所でした)
こちらのホテルでは、福祉施設在籍のアーティストが生み出した作品を、アートライフスタイルブランドとして発信する「HERALBONY」を一部客室のインテリアに取り入れているということで、(偶然、同行の友人とご縁のあるホテルだったこともあり)客室を見せていただくことができました。

遊び心に溢れたホテルに大いに刺激を受けたひととき。
最後は、ホテルに隣接の盛岡バスセンターにも「福田パン」のお店があって、お土産に盛岡のソウルフードをgetできました。

::
一泊2日という短い滞在でしたが、風薫る5月の爽やかな季節に訪問できたことがまず嬉しく有難いことで、たくさんの方にお世話になり学び多い旅となりました。ありがとうございました。

::
<<メモ>>
盛岡で泊ったところは「ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング
夕食いただいたレストランはスペイン地中海料理の「ミタイミタ
写真を撮り忘れるくらい美味しいお店でした。


2024年5月25日土曜日

6月のお出かけ情報②~前半の伝統行事案内

 6月前半の伝統行事のご案内です。


◆6/1 11:00 大和神社高龗神社例祭
水の神様である高龗たかおおかみ神社の御例祭。
水は商いにも通じ商売繁盛と辰年生まれの出世開運も祈願する。
問合せ:0743-66-0044

◆6/2  13:00  弘願寺「歯がため地蔵祭」
問合せ:0746-32-3855

◆6/2 「今里の蛇巻き鍵の蛇巻き
問合せ:0744-33-4560(田原本まちづくり観光振興機構

◆6/4 丹生川上神社「水神祭」
全国より水を生業とする多数の崇敬者が参集し
水の神様に感謝、事業の発展、繁栄を祈願する祭
問合せ:0746-42-0032

◆6/5 「シャカシャカ祭り
問合せ:0744-21-1115(橿原市役所観光政策課)

◆6/5~6/6 唐招提寺「開山忌舎利会」
問合せ:0742-33-7900

◆6/7 11:00~ 金峯山寺高祖会大法要
問合せ:0746-32-8371

◆6/7 龍泉寺「三宝院門跡花供入峰」
14:00頃 龍泉寺にて柴橙護摩
問合せ:0747-64-0001

◆6/9 安倍文殊院「ウォーナー博士報恩供養会」
問合せ:0744-43-0002

◆6/13 弘仁寺「黄金こがねちまき会式」9:00~
黄金色の紐で結んだ厄除けのちまきを
ご本尊虚空蔵菩薩に供え五穀豊穣を祈願する。
ちまきには家内安全無病息災の功徳があるといわれています。
14:00~ 柴燈大護摩
問合せ:0742-62-9303

◆6/15 14:00 大安寺青葉祭り弘法大師誕生会
弘法大師空海の誕生を祝う法要です。
問合せ: 0742-61-6312 

2024年5月24日金曜日

6月のお出かけ情報①〜特別公開ご案内

6月に行われる特別公開のご案内です。

<<公開中の秘宝秘仏は・・・>>

◇〜6/10 法華寺国史跡名勝庭園特別公開
問合せ:0742-33-2261

◇~6/30 岡寺 「本堂内々陣お扉特別開扉
問合せ:0744-54-2007

◇~6/30 壷阪寺 
二大塔同時開扉」「壷阪観音お身拭い特別参拝
問合せ:0744-52-2016

◇~7/7 長谷寺本尊大観音尊像」「寺宝」特別公開
問合せ:0744-47-7001

◇〜8/31 おふさ観音秘宝生き人形特別公開
問合せ:0744-22-2212

問合せ:0743-53-5023

<<今月から始まる特別公開は・・・>>
◇6/1〜6/15 東明寺「薬師瑠璃光如来坐像」特別開帳 
問合せ:0743-52-7320

◇6/1〜6/30 矢田寺 「地蔵菩薩立像」 「 閻魔堂」開扉 
問合せ:0743-52-3871

◇6/1〜7/31 談山神社秘仏談峯如意輪観音」8:30~16:30
談山神社に残る唯一の仏像。
問合せ:0744-49-0001 

◇6/1~8/20 當麻寺中之坊「香藕園こうぐうえん改修勧進展」
大和三名園のひとつ「香藕園」が5ヶ年におよぶ修理となるため勧進展を開催。 第111代天皇後西院(後西天皇)ご宸翰「観松」や高倉篤麿子爵筆「香藕園記」などが公開。
問合せ:0745-48-2001

◇6/1〜8/31 安倍文殊院金閣浮御堂 夏の寺宝展」9:00~17:00
問合せ:0744-43-0002

◇6/5~6/7 唐招提寺御影堂・鑑真和上坐像特別公開
問合せ:0742-33-7900
※個人は予約不可、当日配布の整理券(1時間に150枚)で入場
・6/5(月)10時~16時(9時からは献茶式出席の方のみ)
・6/6(火) 9時~16時(法要のため14時~15時は人数制限あり)
・6/7(水) 9時~16時
※特別拝観料 大人1000円/中高生400円/小学生300円 (別途要入山料)

◇6/5~6/10  法華寺国宝十一面観音像特別開扉」8:30~16:30
問合せ:0742-33-2261

◇6/6 9:30~16:30 秋篠寺「大元帥明王像特別開扉」
問合せ: 0742-45-4600
今年も昨年同様ですが
・御朱印は無し・お香水授与は有り・当日のみ拝観料1000円


◇6/6 9:30~16:30 常光寺「歓喜天」特別開扉 
問合せ:0742-45-3272

◇6/8 浄瑠璃寺「三重塔 薬師如来坐像特別公開」
問合せ:0774-76-2390

◇6/14〜8/12 喜光寺宇賀神特別開帳」9:00~16:00
問合せ:0742-45-4630 

◇6/16 當麻寺中之坊「導き観音」特別開帳13:30~15:00
問合せ:0745-48-2001

◇6/23 大安寺「秘仏馬頭観音立像」特別開扉8:00~16:00
問合せ:0742-61-6312

2024年5月22日水曜日

子鹿誕生と朝のお散歩

久しぶりの早朝散歩 

朝5時前にはもうこんなに明るくなっています。
大仏殿から猫段を通って鐘楼のところに陽射しが射して、でも、朝の光は柔らかく感じますね。

手向山さんの参道にも柔らかな朝の光。青紅葉が輝いています。
二月堂では朝参りの友人に出会って、燈籠張替えの御寄進をされて、新しくきれいになったのを見せてもらいました。



大湯屋の北側のマルバヤナギの柳絮はもう飛び終わったのでしょうか。そろそろ蛍が出始めたそうですが・・・。


そして、子鹿を見かける季節になりました。
出会ったらやっぱり可愛い!という気持ちになって、近づきたくなるのが人情かもしれません。でも、近づくのも、まして子鹿が可愛いからと触ってしまうのは絶対にダメなのです。
写真も遠くからズームそしてトリミング ですね。

今年は、鹿苑改修工事に伴って子鹿公開がありません。
つまり改修工事で手狭になった鹿苑に、出産前の母鹿をそんなに保護してないのではと思うくらい、奈良公園にはお腹の大きい鹿が例年になくたくさんいます。
これから奈良公園では鹿の赤ちゃん出産ラッシュを迎えます。
鹿の赤ちゃんに人の匂いが付くと母鹿は子育てをしなくなり、不用意に触ることは赤ちゃん鹿の命を奪うことになりますので、触らない近づかないということを心に留めてくださいませ。
どうぞよろしくお願いします。

2024年5月19日日曜日

「聖武天皇即位1300年記念講座」

鎮護国家による国の繁栄と救済を願った聖武天皇のご即位から1300年を迎えた今年。おりしも、3月13日には平城宮跡に近い発掘現場で聖武天皇即位の大嘗祭ゆかりの木簡が出土し、話題となりました。
「聖武天皇即位1300年」を記念した講座が、6月より平城宮跡で、ゆかりの寺院僧侶のリレー形式で始まります。

7月に開催の第2回目の講座が参加者募集中です。

第2回テーマ:鑑真和上「蓮に込めた伝法のこころ」 
講師:石田太一 師(唐招提寺執事長)
日時:7月20日(土)
   第1部 講演13:30~14:30 天平みはらし館(無料)
       第2部 茶話会15:00~講師を囲んで希望者のみ(1000円)
講演応募:先着70名
申込フォーム: こちらから予約できます。

今後のリレー講座の予定は・・・
第3回:薬師寺・高次喜勝師「行基のこころ」
第4回:興福寺・多川良俊師「藤原不比等のこころ」
第5回:法華寺・樋口教香師「光明皇后のこころ」
第6回:海龍王寺・石川重元師「玄昉のこころ」
第7回:西大寺・辻村泰範師「称徳天皇のこころ」
上記講座はまだ調整中のものもあり、講師や演目が変更になる場合もあるそうです。確定になりましたらHPでお知らせされるということです。よろしくお願いします。

ちなみに、第1回は、東大寺上司永照師による「大仏造顕のこころ」で、早くに定員に達して、ブログでお知らせもできずにすみませんでした。(私は参加予定ですので、ブログにレポできればと思います)

2024年5月17日金曜日

4月5月の食べ歩き*ランチやスィーツ

3月は奈良で外食はしていなくて、4月も夜の外食は「白つくもさんと「パインストア」さんに行っただけ・・・という、春先は忙しかったこともあって、普段に比べて外食する機会が少なかったのですが、ランチタイムに少し食べ歩きをしていました。

今回も、順不同でお店の名前とリンク先を記しますので、営業時間や定休日、メニューの内容や、予約の有無、およその金額、お店の場所などはリンク先から調べていただきますようお願いします。

◆「リンドウ


法連町に4月初めにオープンしたばかりのお店。
身体に優しい洋風薬膳ランチで大変美味しくいただきました。

◆「茉莉花ジャスミン


奈良倶楽部ご近所の茉莉花さん。今回は春の薬膳料理です。
スタッフ達とのお疲れ様会で、美味しいお料理にほっこりしました。

◆「パインストア
夜は何度かお食事に行ってますが、ランチは初めてで、ワンプレートにパインストアの美味しいがぎゅっと詰まってました。

◆「ラ・テラス
若草山山麓の「ラ・テラス」さん。奈良倶楽部のInstagramにお料理の写真は一枚ずつ載せています→

◆「銀木星
愛犬と神野山へ行った時に立ち寄った「ドッグカフェ銀木犀」さん。
月初めの金曜日から木曜日までの1週間だけオープンしていて、ランチもスィーツもとっても美味しいと噂を聞いていて、ようやく行くことができました。愛犬ココのInstagramにもpostしています→

◆「夢窓庵
久しぶりの夢窓庵さん。母もゆっくりお食事できて大満足でした。

◆「重乃井
我が家のおうどんと言えばここ!
サービスで付くお稲荷さんも絶品で、大好きなお店です。

◆「井上博道記念館
井上博道先生との共著もある大学時代の先輩が奈良に来られたら、必ず行くところ。丁寧に作られたお料理は滋味豊かで美味しく、窓から見えるお庭の木々の緑や、素敵なインテリアにも心が癒されます。

◆「七福食堂
季節のパルフェはマスカルポーネと苺で、苺好きには堪りません!

龍美堂
聖武天皇祭の日に、二月堂横の龍美堂さんでほっこり。友人はおはぎ、私はパフェで、一緒に付いてくる行法味噌が嬉しいのです。

::
つい先日「ミシュランガイド奈良2024」が発表されましたね。
まだ訪ねていないお店もたくさんあって、お店一覧を見ていると今度はどこへ行こうかなと楽しみになります。